4月の日々日記⑬ホタルイカの炊き込みご飯。 [うちごはん]
4月19日(月)
朝ごはんは、金曜日のアヒージョで残ったホタルイカで炊き込みご飯。
生姜と一緒に醤油、みりんで炊きます。簡単いかめし風で美味しいです。
もち米ちょっと入れたかったけど、無かったので。(;^_^A

朝ごはんは、金曜日のアヒージョで残ったホタルイカで炊き込みご飯。
生姜と一緒に醤油、みりんで炊きます。簡単いかめし風で美味しいです。
もち米ちょっと入れたかったけど、無かったので。(;^_^A

つぶ貝ですよ~ん。
東京405 神奈川142(このうち横浜市72)。 大阪719。
4月20日(火)
ほぼ1か月ぶりの太極拳教室開催日でした。
前回のクールよりも人多かったです。
横浜市内、他のスポーツセンター、いくつかコロナワクチン接種会場になって使えなくなったから、
そっちから来た方も数名いらしたようです。
夏日みたいな気温と日差しで、パワーもりもりわいてくる感じ。
初夏から夏、一番好きな季節なので、こういう天気だけでウキウキします。

たーちゃんの筍=きんぴら、ワラビ=ナムル
シルビアさんのイタリアンパセリ&レモングラス=サラダ
お義母さまがいただいた野菜おすそ分けの新玉ねぎ=牛バラと炒め、赤い大根=サラダ
ファームアドバイザーさんの絹さや=さっとゆでて。

ほんとにイタダキもばっかりで!\(^o^)/
ごちそうさまでした。
東京711 神奈川157(このうち横浜市43)。 大阪1153。
大阪が緊急事態宣言要請。
昨日寝る前にNHKつけたら、NHKスペシャルの再放送やってて、、ついつい最後まで観てしまいました。
「看護師たちの限界線〜密着 新型コロナ集中治療室〜」
東京女子医大の集中治療室で働く看護師さんたち、定年退職した看護師さんや、妊娠8か月の看護師さんが
現場に戻って頑張ってる、って簡単に頑張てるって言っちゃダメって思うほどの状況。
どんなに大変でも、目の前に患者がいたら、どうしたって動かざるを得ない。。
なのに、お金だけの話ではないけど、ボーナスとか下がってるって、、
給料3倍にしてあげてほしいくらいなのに。どうにもたまらない気持ちになりました。
本放送の後、反響も大きかったみたいですね。
こういう番組、もっとたくさんの人が見たらいいのに。また再放送しないかな。
再度、自分にできること、絶対に感染しないように気を引き締めていかないとな。
ますます先行きが見えないというか、同じ事繰り返してるしー。
あ〜あ。。。って感じですねぇ(^^;;
by achami (2021-04-21 22:01)
achamiさん、
ワクチンがいきわたるまでの辛抱なのでしょうか。。
進化しないですね。
by lovin (2021-04-22 11:21)
蛍烏賊って山葵醤油で食べてあまるとパスタって感じでしたが、
次回は炊き込みご飯、やってみます。(これで呑めそう(笑))
看護師さん、現場で本当に大変でしょうね。
こんなに大変なのにオリンピックで更に人員確保って物理的に無理だろうって
思っています。GoToとかに使うお金があるなら、現場で長期間に亘って
ご苦労されている方々に支援として差し上げられないのかって思いますね。
by うつぼ (2021-05-02 15:49)
うつぼ姐さん、
ホタルイカ、簡単にイカめし気分味わえます!\(^o^)/
この状態で、オリンピックに500人看護師さん、て、神経がわからないです。
何にしても見通しとか、思惑でもいいから、そういう説明が必要!!
by lovin (2021-05-02 18:35)