3月の日々日記⑭鶴見ウォーキング~ごん兵衛→ぷからす家~。 [外ごはん(横浜)]
3月20日(月)
夕方からバイトデイですが、水曜からずっと雨マークだったので、
相方とどっか行こうよ~~って出かけました。
東横線乗って、綱島で降りて歩きます。
写真撮らなかったけど、つい先日開業した新横浜線の「新綱島駅」の横を通って鶴見川。

いい天気で暑すぎる。。

最初の目的地、「立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛」さん到着。
三線教室メンバーにここ美味しいって教えてもらった、看板ものれんも出ていないお店。
立食いとなってますが、中に入ると、カウンターと椅子がありました。
そばもうどんも280円、トッピングも天ぷら(玉ねぎ)、わかめ、玉子とか50円!
カウンターで注文、お店の作法が分からず、「天ぷらそば」2つ、って言っちゃったのですが、
どうやら、あとからどんどん入ってくる人たちを見てると、
まず「蕎麦かうどんか」を言って、トッピングを言う、ということのようでした。
お店のオネエサンが、入ってくると「蕎麦?うどん?」って聞いて、ゆで始め、
その後トッピングを乗せて出してくれるのです。(;^_^A

これです。蕎麦にしては、出汁が透明、関西うどんの出汁みたいな感じ。
うどんの出汁は蕎麦には合わないと思ってたけど、これ美味しい!なるほどね~~。
しかもこれで330円。ビックリ。

荷物置く場所ないので、抱えながら食べて暑くて汗だくだけど汗ふけず、でしたが、
満足でした。ごちそうさまでした。
そのまま三ッ池公園へ。

桜の名所だそうですが、まだ三分咲きくらいだったかな。

公園内を通り抜け、さらに歩いて40分くらい、次の目的地、ぷからす家さんに到着。
この日、アヤメのミキちゃんが仕事してる、って話だったのですが、到着したときは、すでに退勤後、
会えませんでした残念。。

沖縄そばと軟骨ソーキ(冷凍)、島らっきょう、ブルーシールアイス買って、バスで帰宅しました。
けっこう歩いたので、アイス美味しかった~~。

夕方からバイト行って、月曜だけど、祝日前日だったからか、あっという間に席埋まって、
最初だけ忙しく、21時には落ち着いたので早め帰宅でした。
帰ってプシュ。

ワサビ菜と玉ねぎ、パクチー、ブロッコリスプラウトをオリーブオイル、酢、オリゴ糖、
ハーブ塩で和えてワシワシ食べて、あとは最近好きなファミマのチキン。

ゴチソウサマでした~。
夕方からバイトデイですが、水曜からずっと雨マークだったので、
相方とどっか行こうよ~~って出かけました。
東横線乗って、綱島で降りて歩きます。
写真撮らなかったけど、つい先日開業した新横浜線の「新綱島駅」の横を通って鶴見川。

いい天気で暑すぎる。。

最初の目的地、「立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛」さん到着。
三線教室メンバーにここ美味しいって教えてもらった、看板ものれんも出ていないお店。
立食いとなってますが、中に入ると、カウンターと椅子がありました。
そばもうどんも280円、トッピングも天ぷら(玉ねぎ)、わかめ、玉子とか50円!
カウンターで注文、お店の作法が分からず、「天ぷらそば」2つ、って言っちゃったのですが、
どうやら、あとからどんどん入ってくる人たちを見てると、
まず「蕎麦かうどんか」を言って、トッピングを言う、ということのようでした。
お店のオネエサンが、入ってくると「蕎麦?うどん?」って聞いて、ゆで始め、
その後トッピングを乗せて出してくれるのです。(;^_^A

これです。蕎麦にしては、出汁が透明、関西うどんの出汁みたいな感じ。
うどんの出汁は蕎麦には合わないと思ってたけど、これ美味しい!なるほどね~~。
しかもこれで330円。ビックリ。

荷物置く場所ないので、抱えながら食べて暑くて汗だくだけど汗ふけず、でしたが、
満足でした。ごちそうさまでした。
そのまま三ッ池公園へ。

桜の名所だそうですが、まだ三分咲きくらいだったかな。

公園内を通り抜け、さらに歩いて40分くらい、次の目的地、ぷからす家さんに到着。
この日、アヤメのミキちゃんが仕事してる、って話だったのですが、到着したときは、すでに退勤後、
会えませんでした残念。。

沖縄そばと軟骨ソーキ(冷凍)、島らっきょう、ブルーシールアイス買って、バスで帰宅しました。
けっこう歩いたので、アイス美味しかった~~。

夕方からバイト行って、月曜だけど、祝日前日だったからか、あっという間に席埋まって、
最初だけ忙しく、21時には落ち着いたので早め帰宅でした。
帰ってプシュ。

ワサビ菜と玉ねぎ、パクチー、ブロッコリスプラウトをオリーブオイル、酢、オリゴ糖、
ハーブ塩で和えてワシワシ食べて、あとは最近好きなファミマのチキン。

ゴチソウサマでした~。
東京270 神奈川190(このうち横浜市84)大阪135 北海道80 沖縄22。
3月の日々日記⑨反町「八兵衛」さんのおつまみチャーシュー。 [外ごはん(横浜)]
3月14日(火)
朝ごはん、ホヤの炊き込みご飯です。

これ「ほや酔明」をお土産にいただいていたので、人参、油揚げと一緒に炊いて。
超美味しかったです。

朝ごはんの残りはおにぎりにして、太極拳教室へ。このクールの最終日。
東岳太極拳、YouTubeで確認してから行ったのに~~、やっぱりまだまだだった。。
また来期に!!
帰り道、1本内側の緑道通ったら、こぶしが満開。


こっちの濃い色の桜もきれいに咲いていました。河津桜かな?

八兵衛の前を通って帰宅。


1週間くらいバイトお休みだし、外飲みしたいモードに入ってたので、、
夕方早い目の時間から昼間見ちゃった八兵衛さんへ。

おすすめメニューとグランドメニュー。


おすすめメニューから相方の好物、たこぶつ。ぷりぷり。

新生姜のさつま揚げ、ほわほわ熱々で美味しかったのですが、、
ちょっと残念だった味の濃さ。ついてる塩いらない、そのままでもけっこうしょっぱくて。

グランドメニューから、丸ごと玉ねぎ。
じゃがバターの玉ねぎバージョンみたい、バター乗ってておいしい。

ポテサラ。アボカド入り、ですが、これもちょっと塩分が。。。(;^_^A
前はそんなでもなかったと思うけど。。

おつまみチャーシュー。柔らかジューシーなチャーシュー。ネギといっしょに、このタレは上等!

ごちそうさまでした。お店に着いたころにお義母さまから、蕎麦名人のお蕎麦もらったから持っていく?
ってラインが相方に。なので、帰りに寄って、いただいてきました。
桜蕎麦、沸騰したところに入れて再沸騰したらOK。すごい桜の香り。だけどブツブツ切れちゃった。
味は美味しかったけど、やはりウチでゆでるの難しい。。


外飲みしたい、モードでしたが、舌にしょっぱいが残っちゃった。う~む。。
東京988 神奈川468(このうち横浜市141)大阪597 北海道443 沖縄122。
朝ごはん、ホヤの炊き込みご飯です。

これ「ほや酔明」をお土産にいただいていたので、人参、油揚げと一緒に炊いて。
超美味しかったです。

朝ごはんの残りはおにぎりにして、太極拳教室へ。このクールの最終日。
東岳太極拳、YouTubeで確認してから行ったのに~~、やっぱりまだまだだった。。
また来期に!!
帰り道、1本内側の緑道通ったら、こぶしが満開。


こっちの濃い色の桜もきれいに咲いていました。河津桜かな?

八兵衛の前を通って帰宅。


1週間くらいバイトお休みだし、外飲みしたいモードに入ってたので、、
夕方早い目の時間から昼間見ちゃった八兵衛さんへ。

おすすめメニューとグランドメニュー。


おすすめメニューから相方の好物、たこぶつ。ぷりぷり。

新生姜のさつま揚げ、ほわほわ熱々で美味しかったのですが、、
ちょっと残念だった味の濃さ。ついてる塩いらない、そのままでもけっこうしょっぱくて。

グランドメニューから、丸ごと玉ねぎ。
じゃがバターの玉ねぎバージョンみたい、バター乗ってておいしい。

ポテサラ。アボカド入り、ですが、これもちょっと塩分が。。。(;^_^A
前はそんなでもなかったと思うけど。。

おつまみチャーシュー。柔らかジューシーなチャーシュー。ネギといっしょに、このタレは上等!

ごちそうさまでした。お店に着いたころにお義母さまから、蕎麦名人のお蕎麦もらったから持っていく?
ってラインが相方に。なので、帰りに寄って、いただいてきました。
桜蕎麦、沸騰したところに入れて再沸騰したらOK。すごい桜の香り。だけどブツブツ切れちゃった。
味は美味しかったけど、やはりウチでゆでるの難しい。。


外飲みしたい、モードでしたが、舌にしょっぱいが残っちゃった。う~む。。
東京988 神奈川468(このうち横浜市141)大阪597 北海道443 沖縄122。
2月の日々日記㉑1日平均1万歩達成で鶴屋町「亀戸ホルモン」さん。 [外ごはん(横浜)]
2月28日(火)
2月最終日。朝ごはんはジューシーレトルトを発掘したので、それと豚汁。

太極拳教室→畑回ってウォーキング。2月、無事平均1万歩/日達成しました!!!\(^o^)/


めずらしく19時過ぎからの美容院。アシスタントの方が産休でワンオペ状態、
予約が取りにくくなってて。(;^_^A
メンテナンス終了して、相方と焼きに行きました。
横浜にできたハジメマシテのお店。亀戸ホルモンさん。
マンションに10%オフのちらし入ってたので行ってみたのです。

きれいな店内。割と広めのテーブルもあったけど、すごく狭いテーブルに案内されました。
広いほうの席も空いてたのですが、隣にけっこう酔っぱらってて、まあうるさいチームがいたので、
コチラでOK。そのチームは私たちがついて少ししたら、
2時間制のラストオーダーって言われてたからすぐいなくなると思いきや、
いやいや、なかなか。男子ヒトリ、足元あぶなっかしく、座ってる相方に1回ぶつかりそうになって、
お店の方から謝られたり、帰るときは、転んでまたぶつかってこないように、
相方の後ろと横でガードしてくれてました。(笑)
そんな若者が多そうなお店。第一弾は、ギアラ、つらみ、白てっちゃん。テーブル狭いのでこのくらいで。




焼きます~。美味しいけど、下味がけっこう濃い。。

ビールすいすい無くなって、ホッピー黒セットにチェンジ。

第二弾はハラミとクツベラ。クツベラって初めて。噛み応えあるさくっとした触感でした。


豆もやしはモリモリ。だけど、これも下のほうはけっこう塩気が強くて。

ラスト焼いて、終了。ごちそうさまでした。

美味しかったけど、やはり自分の年齢のせい?か、味付けが濃くて。。(;^_^A
コスパとか考えてもいつものメグミさんやうち家さんがいいな。
ということで、帰って味の薄い湯豆腐いただきました。

リアルには1週間過ぎちゃってるけど、2月終了~~~。。
東京1181 神奈川771(このうち横浜市283)大阪1002 北海道700 沖縄88。
2月最終日。朝ごはんはジューシーレトルトを発掘したので、それと豚汁。

太極拳教室→畑回ってウォーキング。2月、無事平均1万歩/日達成しました!!!\(^o^)/


めずらしく19時過ぎからの美容院。アシスタントの方が産休でワンオペ状態、
予約が取りにくくなってて。(;^_^A
メンテナンス終了して、相方と焼きに行きました。
横浜にできたハジメマシテのお店。亀戸ホルモンさん。
マンションに10%オフのちらし入ってたので行ってみたのです。

きれいな店内。割と広めのテーブルもあったけど、すごく狭いテーブルに案内されました。
広いほうの席も空いてたのですが、隣にけっこう酔っぱらってて、まあうるさいチームがいたので、
コチラでOK。そのチームは私たちがついて少ししたら、
2時間制のラストオーダーって言われてたからすぐいなくなると思いきや、
いやいや、なかなか。男子ヒトリ、足元あぶなっかしく、座ってる相方に1回ぶつかりそうになって、
お店の方から謝られたり、帰るときは、転んでまたぶつかってこないように、
相方の後ろと横でガードしてくれてました。(笑)
そんな若者が多そうなお店。第一弾は、ギアラ、つらみ、白てっちゃん。テーブル狭いのでこのくらいで。




焼きます~。美味しいけど、下味がけっこう濃い。。

ビールすいすい無くなって、ホッピー黒セットにチェンジ。

第二弾はハラミとクツベラ。クツベラって初めて。噛み応えあるさくっとした触感でした。


豆もやしはモリモリ。だけど、これも下のほうはけっこう塩気が強くて。

ラスト焼いて、終了。ごちそうさまでした。

美味しかったけど、やはり自分の年齢のせい?か、味付けが濃くて。。(;^_^A
コスパとか考えてもいつものメグミさんやうち家さんがいいな。
ということで、帰って味の薄い湯豆腐いただきました。

リアルには1週間過ぎちゃってるけど、2月終了~~~。。
東京1181 神奈川771(このうち横浜市283)大阪1002 北海道700 沖縄88。
2月の日々日記⑯味奈登庵本町店で人参かき揚げ蕎麦。 [外ごはん(横浜)]
2月22日(水)
相方が昼の三線教室の間、ウォーキング&買い出し。

昼に蕎麦食べるつもりだったので、馬車道の味奈登庵さんまで。
味奈登庵さん、歩いて行ける範囲に6,7軒あることが分かったので、ウォーキングで制覇しょうかと。
すでに、青木橋、みなとみらい、の2軒は行ってるので、ここで3軒目です。

かけ蕎麦に人参のかき揚げにしました。

乗せます。かき揚げの大きさが分かりますよね。(笑)

美味しかったです。ごちそうさまでした。
お腹いっぱいで、ハンマーヘッドまわって、

いつもの臨港パーク。花壇に花がたくさん、海と一緒に撮ってみました。

ハンマーヘッドあたりは人(観光客?)多かったけど、この辺はほとんどいない。。

滝の側沿いの梅。

ただいま~~。

しばしダラダラして、夕方から自由が丘で長間先生・AYAMEのライブに行きました。
ライブ観ながら泡盛1本空けて、ヨレっと帰って久々に禁断のミッドナイトカップヌードル。
謎肉キムチ、初めて食べたけどけっこう辛い!でも好きな味。ごちそうさまでした~~。


東京1195 神奈川846(このうち横浜市218)大阪1191 北海道803 沖縄110。
相方が昼の三線教室の間、ウォーキング&買い出し。

昼に蕎麦食べるつもりだったので、馬車道の味奈登庵さんまで。
味奈登庵さん、歩いて行ける範囲に6,7軒あることが分かったので、ウォーキングで制覇しょうかと。
すでに、青木橋、みなとみらい、の2軒は行ってるので、ここで3軒目です。

かけ蕎麦に人参のかき揚げにしました。

乗せます。かき揚げの大きさが分かりますよね。(笑)

美味しかったです。ごちそうさまでした。
お腹いっぱいで、ハンマーヘッドまわって、

いつもの臨港パーク。花壇に花がたくさん、海と一緒に撮ってみました。

ハンマーヘッドあたりは人(観光客?)多かったけど、この辺はほとんどいない。。

滝の側沿いの梅。

ただいま~~。

しばしダラダラして、夕方から自由が丘で長間先生・AYAMEのライブに行きました。
ライブ観ながら泡盛1本空けて、ヨレっと帰って久々に禁断のミッドナイトカップヌードル。
謎肉キムチ、初めて食べたけどけっこう辛い!でも好きな味。ごちそうさまでした~~。


東京1195 神奈川846(このうち横浜市218)大阪1191 北海道803 沖縄110。
2月の日々日記⑮横浜鶴屋町「津多家」さんで穴子の刺身。 [外ごはん(横浜)]
2月21日(火)
Tジョイ横浜で映画観た後、そのまま津多家さんへ。
津多家さん、移転されていて、前の店舗は何度か行きましたが、コチラは初めまして。
相方は何度か来ています。
オープンキッチンでその前のカウンターへ着席。
映画館が乾燥していたのか?ビールがすいすい。(笑)

半熟卵の天ぷら。

つくね。こういうの久しぶりで美味しい。。。

日本酒スタンプラリー、前の店舗でもやっていましたね。

谷泉を飲んでみたかったのですが、品切れで、美丈夫にしました。

穴子のお刺身。初めてイタダキマシタ。歯ごたえのあるプリっとした食感。美味しかった。

ささっと飲んで退散。ごちそうさまでした。
寒かったので、帰って湯豆腐して温まり。

東京1451 神奈川882(このうち横浜市305)大阪1327 北海道822 沖縄118。
Tジョイ横浜で映画観た後、そのまま津多家さんへ。
津多家さん、移転されていて、前の店舗は何度か行きましたが、コチラは初めまして。
相方は何度か来ています。
オープンキッチンでその前のカウンターへ着席。
映画館が乾燥していたのか?ビールがすいすい。(笑)

半熟卵の天ぷら。

つくね。こういうの久しぶりで美味しい。。。

日本酒スタンプラリー、前の店舗でもやっていましたね。

谷泉を飲んでみたかったのですが、品切れで、美丈夫にしました。

穴子のお刺身。初めてイタダキマシタ。歯ごたえのあるプリっとした食感。美味しかった。

ささっと飲んで退散。ごちそうさまでした。
寒かったので、帰って湯豆腐して温まり。

東京1451 神奈川882(このうち横浜市305)大阪1327 北海道822 沖縄118。
タグ:横浜
2月の日々日記⑬味奈登庵さんで肉なん蕎麦。 [外ごはん(横浜)]
2月16日(木)
朝ごはん。
2日続きでギバザ納豆\(^o^)/、と、レンコンとゴボウのきんぴら、キノコのお味噌汁。

そして待ってました!の、ヒトリ予定無しなオフデイ。
翌日の長間先生ライブサポの予習をして、買い出し&ウォーキングがてら、みなとみらい方面。
味奈登庵さんでお昼ごはんタイム。
ヨウ素制限中、特にこれをガマンした、というようなことは無くて、
1日1回しか食べちゃダメなやつとか、調味料とか、が、煩わしかっただけなのですが、
蕎麦だけは食べたかったもの。
ということで、肉なん蕎麦。
前は蕎麦は冷たいの、うどんは温かいの、だったけど、最近はかけ蕎麦ブームなんです。

美味しかった~~。ごちそうさまでした。
買い出しはオーケーへ。相方から、なんかサバ缶不足らしいって情報あったので、缶詰コーナー。
え?いっぱいあるし?美味しそうなおつまみSABAもたくさん。
でも確かにニュースになってて、、ということはこれから不足するのかしら?


いい天気でした~。


少し遠回りして歩数稼ぎ。

久しぶりの東高島方面。ずいぶん工事が進んでいました。


コチラの梅も咲き始め。

オツカレサマデシタ!


さば缶買ったよ~。

それと、特別コーナーみないなところで見つけたコチラ。
ウルグアイ産コンビーフとにんにく入りカットトマトって。美味しそうで安かったので買ってみました。

相方の三線教室はリモートで、終わってからプシュ。

今が季節、メカブたっぷり。(笑)

ガーリックシュリンプ。

鶏むねとブロッコリー炒め。DAIGOも台所でやってた肉違いバージョン。
オイスターソースの味付けが美味しかったです。

レンコンと枝豆、コーン、コンビーフのサラダ。簡単美味い。

イタダキもののフグヒレ酒。ごちそうさまでした。


この日は、NHKでユキヒロさまの特番。

ミカバンドのSuki Suki Suki(塀までひとっとび)、フルで放送してくださった。
いい番組でした。アリガトウ。m(__)m
番組終わってから、どーしても観たくなって、YMOのDVDを引っ張り出してきて、
相方と一緒に全部観てしまい、午前2時就寝。オツカレサマデシタ。。。。
東京1454 神奈川1113(このうち横浜市378)大阪1354 北海道771 沖縄102。
朝ごはん。
2日続きでギバザ納豆\(^o^)/、と、レンコンとゴボウのきんぴら、キノコのお味噌汁。

そして待ってました!の、ヒトリ予定無しなオフデイ。
翌日の長間先生ライブサポの予習をして、買い出し&ウォーキングがてら、みなとみらい方面。
味奈登庵さんでお昼ごはんタイム。
ヨウ素制限中、特にこれをガマンした、というようなことは無くて、
1日1回しか食べちゃダメなやつとか、調味料とか、が、煩わしかっただけなのですが、
蕎麦だけは食べたかったもの。
ということで、肉なん蕎麦。
前は蕎麦は冷たいの、うどんは温かいの、だったけど、最近はかけ蕎麦ブームなんです。

美味しかった~~。ごちそうさまでした。
買い出しはオーケーへ。相方から、なんかサバ缶不足らしいって情報あったので、缶詰コーナー。
え?いっぱいあるし?美味しそうなおつまみSABAもたくさん。
でも確かにニュースになってて、、ということはこれから不足するのかしら?


いい天気でした~。


少し遠回りして歩数稼ぎ。

久しぶりの東高島方面。ずいぶん工事が進んでいました。


コチラの梅も咲き始め。

オツカレサマデシタ!


さば缶買ったよ~。

それと、特別コーナーみないなところで見つけたコチラ。
ウルグアイ産コンビーフとにんにく入りカットトマトって。美味しそうで安かったので買ってみました。

相方の三線教室はリモートで、終わってからプシュ。

今が季節、メカブたっぷり。(笑)

ガーリックシュリンプ。

鶏むねとブロッコリー炒め。DAIGOも台所でやってた肉違いバージョン。
オイスターソースの味付けが美味しかったです。

レンコンと枝豆、コーン、コンビーフのサラダ。簡単美味い。

イタダキもののフグヒレ酒。ごちそうさまでした。


この日は、NHKでユキヒロさまの特番。

ミカバンドのSuki Suki Suki(塀までひとっとび)、フルで放送してくださった。
いい番組でした。アリガトウ。m(__)m
番組終わってから、どーしても観たくなって、YMOのDVDを引っ張り出してきて、
相方と一緒に全部観てしまい、午前2時就寝。オツカレサマデシタ。。。。
東京1454 神奈川1113(このうち横浜市378)大阪1354 北海道771 沖縄102。
1月の日々日記㉖1月のウォーキング結果。 [外ごはん(横浜)]
1月30日(月)
月曜バイトデイ。
お昼は味噌ラーメン。純連の袋ラーメン、美味しいのです。バターコーンにして。

1月も、もうあと2日。
お正月に1日平均1万歩いったらいいなあ、って言ってたのがどうなることか。
最後のあがきでまた歩いて行きました。

小机駅到着。毎度同じ写真ですみません。

このところ3分ほど歩くの早い。(笑) そして、この日までの月平均は、9592歩/日。
これは、、あと1日で1万歩/日は厳しいですね。


月曜、店長不在デイ。17時オープン直後に3名、はや!と思ったら、
そこそこ入れ替わりで席は埋まった状態が続いて。。
ラストオーダー10分前、キッチンは片付けモードに入っていたら、
ご新規2名様ご来店。天盛り、ちゃんぽん、ゴーヤーちゃんぷるー、イカポンなどなどオーダー。
他のラストオーダーも焼きそばとかあって、12月から復帰しているミカちゃんとバタバタでした。
おつかれさまでした。
おなかすいた~、けど家に何も出来合いのおかずなくて、コンビニ寄って。
出張とか旅行中みたいなメニュー。(笑)

プシュ。おつかれさまでした。

サラダ、一応お皿に移して畑のカリフラワーも追加してね。結局チキンは食べずに終了。

この日、お店に着いたころに、鮎川誠氏の訃報。ユキさまに続き、この1月は。。
前日、ユキさま関連でスネークマンショー聞いてて。

盗聴エディ、「エディ!鮎川とね、シーナは今博多から来たからね~。」からのレモンティー。
ああそうだった、懐かしいなあ、って思ってたとこだったのです。。
でも彼方でシーナ奥様に会ってまたレモンティーとかやってるかな。
YMOのデイトリッパーは、鮎川氏がギター弾いてるんですよね。
東京1818 神奈川1543(このうち横浜市570)大阪1246 北海道482 沖縄153。
1月31日(火)
さて1月最終日、太極拳教室から、畑、そしてコレステロールの薬もらいに内科回って、
結果、1月は9853歩/日、となりました。
やはり、1万歩平均ってかなりすごいことなんですねえ。毎日1万歩の長間先生、
あらためてすごいなあって実感。(笑)


夜は相方と反町「うち家」さんに焼きにいきました。

ヨウ素制限(こればっかりですみません。。)、肉はいいけど、内臓ダメなので、
これも食べておきます!(笑)
千切りキャベツ100円は1人1つ注文しまして、ごはんの替わりにモリモリ。

カシラにホルモン。豚カルビに牛ハラミ。


焼きます~。豚カルビ、しみじみ美味しいなあ。。

年期、というとり煙に燻されたメニューがステキ。ビールの後は青汁割。


キャベツお替り!

肉も第二弾。鳥皮と鳥ナンコツ。(タンナンコツなかった~)


ハラミすじ。好きなんです。
途中でホワイトボードに書かれたのですかさず。これで350円くらい。

焼き焼き。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした。安くて美味い、うち家さん。
オヒトリでごはん片手に焼く常連さんっぽい人多いです。
東京4862 神奈川3044(このうち横浜市880)大阪4287 北海道1802 沖縄426。
月曜バイトデイ。
お昼は味噌ラーメン。純連の袋ラーメン、美味しいのです。バターコーンにして。

1月も、もうあと2日。
お正月に1日平均1万歩いったらいいなあ、って言ってたのがどうなることか。
最後のあがきでまた歩いて行きました。

小机駅到着。毎度同じ写真ですみません。

このところ3分ほど歩くの早い。(笑) そして、この日までの月平均は、9592歩/日。
これは、、あと1日で1万歩/日は厳しいですね。


月曜、店長不在デイ。17時オープン直後に3名、はや!と思ったら、
そこそこ入れ替わりで席は埋まった状態が続いて。。
ラストオーダー10分前、キッチンは片付けモードに入っていたら、
ご新規2名様ご来店。天盛り、ちゃんぽん、ゴーヤーちゃんぷるー、イカポンなどなどオーダー。
他のラストオーダーも焼きそばとかあって、12月から復帰しているミカちゃんとバタバタでした。
おつかれさまでした。
おなかすいた~、けど家に何も出来合いのおかずなくて、コンビニ寄って。
出張とか旅行中みたいなメニュー。(笑)

プシュ。おつかれさまでした。

サラダ、一応お皿に移して畑のカリフラワーも追加してね。結局チキンは食べずに終了。

この日、お店に着いたころに、鮎川誠氏の訃報。ユキさまに続き、この1月は。。
前日、ユキさま関連でスネークマンショー聞いてて。

盗聴エディ、「エディ!鮎川とね、シーナは今博多から来たからね~。」からのレモンティー。
ああそうだった、懐かしいなあ、って思ってたとこだったのです。。
でも彼方でシーナ奥様に会ってまたレモンティーとかやってるかな。
YMOのデイトリッパーは、鮎川氏がギター弾いてるんですよね。
東京1818 神奈川1543(このうち横浜市570)大阪1246 北海道482 沖縄153。
1月31日(火)
さて1月最終日、太極拳教室から、畑、そしてコレステロールの薬もらいに内科回って、
結果、1月は9853歩/日、となりました。
やはり、1万歩平均ってかなりすごいことなんですねえ。毎日1万歩の長間先生、
あらためてすごいなあって実感。(笑)


夜は相方と反町「うち家」さんに焼きにいきました。

ヨウ素制限(こればっかりですみません。。)、肉はいいけど、内臓ダメなので、
これも食べておきます!(笑)
千切りキャベツ100円は1人1つ注文しまして、ごはんの替わりにモリモリ。

カシラにホルモン。豚カルビに牛ハラミ。


焼きます~。豚カルビ、しみじみ美味しいなあ。。

年期、というとり煙に燻されたメニューがステキ。ビールの後は青汁割。


キャベツお替り!

肉も第二弾。鳥皮と鳥ナンコツ。(タンナンコツなかった~)


ハラミすじ。好きなんです。
途中でホワイトボードに書かれたのですかさず。これで350円くらい。

焼き焼き。

お腹いっぱい。ごちそうさまでした。安くて美味い、うち家さん。
オヒトリでごはん片手に焼く常連さんっぽい人多いです。
東京4862 神奈川3044(このうち横浜市880)大阪4287 北海道1802 沖縄426。
1月の日々日記㉕元住吉サパナマハルでアヤメお稽古第3部。 [外ごはん(横浜)]
1月29日(日)
アヤメお稽古から一度帰ってまた元住吉サパナマハルへ。
2月なったら、しばらくヨウ素制限食、外食が微妙なので、その前にカレー!
あと、たまにはアヤメお稽古3部と言われてるみんないる日曜に。
長間先生はちょっとお仕事でいらっしゃいませんでした。(笑)

パパイヤサラダ。

タンドリーチキン!

マグロもあります。

赤ワインにチェンジして。カレーはもうちょっと後で。

お稽古3部、ステージでの練習始まります。

この日はスージー教室「結の会」からリッシ―も来ていました。


いろんな人と一緒に演奏するのも楽しいですね~。




ワタシのほうは、久々にケイさんとゆっくり、たくさん話できまして、よかったです。

しかし、、楽しく過ごしていたら、カレー食べるの忘れた。。(笑)
帰ってカニカマとか野菜つまんで終了。オツカレサマデシタ~~。

ヨウ素制限終わったらカレー!!!
カレーにヨウ素入ってなさそうだけど、外食は特に調味料とか、何が入ってるか確認できないのでね。。
東京3427 神奈川2463(このうち横浜市664)大阪2901 北海道1001 沖縄313。
アヤメお稽古から一度帰ってまた元住吉サパナマハルへ。
2月なったら、しばらくヨウ素制限食、外食が微妙なので、その前にカレー!
あと、たまにはアヤメお稽古3部と言われてるみんないる日曜に。
長間先生はちょっとお仕事でいらっしゃいませんでした。(笑)

パパイヤサラダ。

タンドリーチキン!

マグロもあります。

赤ワインにチェンジして。カレーはもうちょっと後で。

お稽古3部、ステージでの練習始まります。

この日はスージー教室「結の会」からリッシ―も来ていました。


いろんな人と一緒に演奏するのも楽しいですね~。




ワタシのほうは、久々にケイさんとゆっくり、たくさん話できまして、よかったです。

しかし、、楽しく過ごしていたら、カレー食べるの忘れた。。(笑)
帰ってカニカマとか野菜つまんで終了。オツカレサマデシタ~~。

ヨウ素制限終わったらカレー!!!
カレーにヨウ素入ってなさそうだけど、外食は特に調味料とか、何が入ってるか確認できないのでね。。
東京3427 神奈川2463(このうち横浜市664)大阪2901 北海道1001 沖縄313。
1月の日々日記㉓2日連続の味奈登庵で野菜かき揚げ蕎麦。 [外ごはん(横浜)]
1月27日(金)
オフデイ。
天気よかったら、二宮の菜の花、と思ってたのですが、
午後から雪マークだし、相方とみなとみらいへビートルズ映画を観に行った日。
映画の前に、MMプラザで昼ごはん。初めて入った商業施設だけど、
広々としてて、よいですね。

で、2日連続の味奈登庵。(笑) こんな場所にもあったのです。
かけ蕎麦に野菜かき揚げ。あわせて540円。リーズナブル!

かき揚げ、大きい。サクサクを汁に浸しながらイタダキマシタ。美味しかったです。

この後に映画観て、帰りは雨降ってきちゃったけど、雪にはならず。
夜のプシュ。

食べたかったマカロニグラタン作って、あとは野菜。

マグロはカルパッチョ。

ごちそうさまでした。
東京4297 神奈川3246(このうち横浜市1041)大阪3582 北海道1367 沖縄436。
オフデイ。
天気よかったら、二宮の菜の花、と思ってたのですが、
午後から雪マークだし、相方とみなとみらいへビートルズ映画を観に行った日。
映画の前に、MMプラザで昼ごはん。初めて入った商業施設だけど、
広々としてて、よいですね。

で、2日連続の味奈登庵。(笑) こんな場所にもあったのです。
かけ蕎麦に野菜かき揚げ。あわせて540円。リーズナブル!

かき揚げ、大きい。サクサクを汁に浸しながらイタダキマシタ。美味しかったです。

この後に映画観て、帰りは雨降ってきちゃったけど、雪にはならず。
夜のプシュ。

食べたかったマカロニグラタン作って、あとは野菜。

マグロはカルパッチョ。

ごちそうさまでした。
東京4297 神奈川3246(このうち横浜市1041)大阪3582 北海道1367 沖縄436。
1月の日々日記㉒味奈登庵で鴨南蛮。 [外ごはん(横浜)]
1月26日(木)
雲ひとつない晴天!空気は冷たくても日差しあると暖かです。
横浜のユニクロ行って、そのままみなとみらいへ買い出し。

ベイクォーターからハンマーヘッドに向かってるシーバスがちょうど橋の下を通っていきました。

いつもと反対周りで市場の横を通って、

青木橋の味奈登庵さんでお昼ごはん。鴨南蛮750円。
以前はお蕎麦は冷たいのでつけ蕎麦、うどんは温かいの、と思ってましたが、
最近は温かいかけ蕎麦が好きかも。
味奈登庵さん、チェーン店ですが、ここのお蕎麦と汁の味、好きなんです。

ごちそうさまでした。
いったん帰ってバイトへ。この日も小机までウォーキング。

歩くとカラダも温まって、バイト中の寒いキッチンも割と大丈夫なんです。
それと、今年、1日平均1万歩、絶対じゃないけど、できたらいいなと思って、
バイトデイはできるだけ歩数を稼ごうかなと。でもこの距離だと9000歩ちょっとなんですよ。(;^_^A

この日の舞天は、月イチのフリーマイクの日。長間先生も前回に続き登場。
雲ひとつない晴天!空気は冷たくても日差しあると暖かです。
横浜のユニクロ行って、そのままみなとみらいへ買い出し。

ベイクォーターからハンマーヘッドに向かってるシーバスがちょうど橋の下を通っていきました。

いつもと反対周りで市場の横を通って、

青木橋の味奈登庵さんでお昼ごはん。鴨南蛮750円。
以前はお蕎麦は冷たいのでつけ蕎麦、うどんは温かいの、と思ってましたが、
最近は温かいかけ蕎麦が好きかも。
味奈登庵さん、チェーン店ですが、ここのお蕎麦と汁の味、好きなんです。

ごちそうさまでした。
いったん帰ってバイトへ。この日も小机までウォーキング。

歩くとカラダも温まって、バイト中の寒いキッチンも割と大丈夫なんです。
それと、今年、1日平均1万歩、絶対じゃないけど、できたらいいなと思って、
バイトデイはできるだけ歩数を稼ごうかなと。でもこの距離だと9000歩ちょっとなんですよ。(;^_^A

この日の舞天は、月イチのフリーマイクの日。長間先生も前回に続き登場。
さらにまたアヤメからの刺客、大型新人も登場。(キヨちゃん。(笑))
ほぼ最後まで働いて、オツカレサマデシタ。帰ってプシュ。

東京5061 神奈川3729(このうち横浜市1318)大阪4009 北海道1683 沖縄403。
ほぼ最後まで働いて、オツカレサマデシタ。帰ってプシュ。

東京5061 神奈川3729(このうち横浜市1318)大阪4009 北海道1683 沖縄403。