11月の日々日記⑭眼科→RIKIX→畑→バンド練習。 [外ごはん(横浜)]
11月18日(土)
朝イチで眼科へ!9時半からなので、早め9時10分ごろに着いたら、、すでに36番。
受付開始前に、名前を記入しておくボードがあったのでした。知らなかった。。
12時半からジムだったので、余裕で間に合うつもりが、、やはり1時間して検査。
それから1時間以上かかって診察。症状はよくなってますって。
軟膏塗ったときにちょっと痛いという話をしたら、乾燥してるので、保湿の薬出しますねと。
1日4回です。診察は2,3分で終了。

朝イチで眼科へ!9時半からなので、早め9時10分ごろに着いたら、、すでに36番。
受付開始前に、名前を記入しておくボードがあったのでした。知らなかった。。
12時半からジムだったので、余裕で間に合うつもりが、、やはり1時間して検査。
それから1時間以上かかって診察。症状はよくなってますって。
軟膏塗ったときにちょっと痛いという話をしたら、乾燥してるので、保湿の薬出しますねと。
1日4回です。診察は2,3分で終了。

で、お会計終わったのが12時10分!!
ウチから眼科まで歩いたら15分くらいなので、途中走りながらいったん帰宅12時20分!
ウチからジムまで歩いて3分。12時25分に到着でした。(;^_^A
来週も眼科、何時に行けば余裕なのか?

レディースクラスはいつものメンバーで7名でした。
サーキットの筋トレが、おもり5㎏持ってブルガリアンスクワット片足10回ずつ2セット。
次の日筋肉痛でした~。
サンドバッグは前蹴り50回、ワンツー、フックのワンツー、アッパーのワンツー50回ずつ。
最後ペアでやったコンビネーショントレーニング、ヒトリはミット持って、
逆のワンツー(ストレート→ジャブ)→ワンツー→ワンツースリー→フック→フック→ストレート
→ミット側のワンツーでよける→よける→フック→ストレート→ミット側フックでよける→ストレート。
けっこう楽しかったです。
帰ってお昼ご飯。

それから畑へ。
夜にバンド練習だったので時間がなかったけど、
この日はスティックセニョールの摘蕾しないいけなかったので、なんとか行ってきました。
そしたら摘蕾どころかブロッコリーがもう収穫の大きさまで育っちゃってて、行ってよかった。。
帰りはバスで帰宅。1時間弱、ゆっくりできる時間ありました。
17時半、スタジオへ。
ドラムは楽しい~。
ジム行き始めてから、タムまわしとかスネア連打とか楽にできるようになった気がします。
気のせい?(笑)
いつもの定番、厚焼き玉子。この大きさでこの値段って驚きなんですよね。
ごちそうさまでした。
今月末にベースのトシコが那須に引っ越すので壮行会的な?でしたが、
バンド練習は続きます。(笑)
11月の日々日記⑥市民酒造「諸星」と大衆酒場「根岸家」ハシゴ酒。 [外ごはん(横浜)]
プーさん、ワタシ、の後にジャンボ戸次さん、あと数回見たことある目力強そうな女子。
そしてミットは、、きましたミドルの連続10回。ぜんぜん蹴れてない、特に左がダメダメで。
「手ふって!」って言われながら必死でした。(;^_^A
ヨレヨレで終了。ありがとうございました。
そしてこの日は相方と新子安までウォーキング。

17時頃到着。左側が対面のカウンター席、右側はテーブル席、ステキな空間です。
カウンターのほうはオヒトリさまが互い違いに対面、2,3名のグループも。
ワタシタチはちょうど空いていたのでテーブル席へ。16時半開店のお店。この時間にほぼ満席。

そして、もつのにこみ。もつとこんにゃくのみ。これが柔らかくてものすごく美味しくて。
メニューに、「塩バターパン」ってあって、このもつに合う、って書いてありました。
たしかに、残ったタレをパンに着けて食べたくなりました。次回!!

東神奈川で降りて寄り道。前回、入れなかったコチラ「根岸家」さん。
大衆酒場、と書かれています。横浜では有名な歴史ある飲食店。
https://hamarepo.com/story.php?story_id=2128

さくっと飲んで、ごちそうさまでした。ここもよいお店。またぜひ。
楽しい大衆酒場ハシゴ酒の日でした。
11月の日々日記②第42回中山まつりでした。 [外ごはん(横浜)]
到着したら、てんちょ~がコンロ3台使ってトリカラ揚げまくってるので、
ワタシはパッキング。そのあとキッチン入って、ヒラヤーチー30枚焼き、
ゴーヤーチャンプルー作りまくり、オープンしてからはてんちょ~と沖縄そば係。

11月と思えないくらいに暑くていい天気。
早い時間のほうがお客さん多かったような。
きんちゃんも朝から手伝ってくれて、長間先生、相方スージーもやってきて、
少し一緒に飲んで、16時半頃終了。
暑かったせいか、沖縄そばが大量に残ってしまいました。。残念。
片付けして、スタッフときんちゃん、ちばりちゃん、スージーと乾杯して、解散!
ワタシがお腹空いてたので、東神奈川で寄り道してもらいました。立ち飲み竜馬。
レモンサワーがうまい!
10月の日々日記⑫角膜潰瘍フタタビ~太極拳~RIKIX~串カツ田中。 [外ごはん(横浜)]
10月17日(火)
朝から眼科へ。
土曜日くらいから、右目がちょっと痛くて、バセドウ眼症?乾燥?
って思ってたんだけど、あ、もしかしたら、また角膜潰瘍かも?
前回、右目だったか忘れちゃったので自分のブログ確認したら、同じく右目。
前日の夕方くらい、けっこう痛くなってたのでした。
で、やはり角膜潰瘍だと。コンタクトもしてないのに、繰り返すの??
とりあえず、出された目薬で痛いのはなくなりました。
11月にオリンピア眼科だから、そこで色々聞いてみようかと。
そして太極拳教室。帰り、コチラのパン屋さんに寄りました。

朝から眼科へ。
土曜日くらいから、右目がちょっと痛くて、バセドウ眼症?乾燥?
って思ってたんだけど、あ、もしかしたら、また角膜潰瘍かも?
前回、右目だったか忘れちゃったので自分のブログ確認したら、同じく右目。
前日の夕方くらい、けっこう痛くなってたのでした。
で、やはり角膜潰瘍だと。コンタクトもしてないのに、繰り返すの??
とりあえず、出された目薬で痛いのはなくなりました。
11月にオリンピア眼科だから、そこで色々聞いてみようかと。
そして太極拳教室。帰り、コチラのパン屋さんに寄りました。

コロネあった!
先日、たぶん年単位で久々に食べたコロネ、から、パン屋さん見かけるたびにコロネ探してるのですが、
いわゆるパン屋さんで置いてるところに出会わなくて。ここが初!
帰ってさっそくイタダキマシタ。チョコクリームがかなり濃い!そしてパンはふっくら系で好きな感じ。
美味しかった。また買いに行きます!ごちそうさまでした。

会長なので、筋トレもけっこう厳しく、最後もサーキット終わった瞬間、
プランクやって終わりにしましょう!って。(;^_^A
おつかれさまでした。
帰って着替えて、三線教室終わりの相方と、「串カツ田中」。
うちのすぐ近くに最近オープンしたのでした。

はい、乾杯!
この「田中で酒飲みpass」ですが、600円でこれを買うと、540円以下のドリンクが全部半額。
しかも買った日から1か月間、何度でも使えるってやつなんです。
実は舞天でライブもしていた方が1か月以内には行かないから使って、って、もらったもの。(;^_^A
相方に使ってもらいました。
串はレンコンから!サクサク~。
ワタシもホッピー黒にチェンジ。
ごちそうさまでした。近いし、テイクアウトもあるので使いやすいかも。
10月の日々日記⑦太極拳→ドラム→RIKIX→うち屋。 [外ごはん(横浜)]
教室は、いつものメンバー、元気に集合でした。
帰って昼ごはん食べて、クラウドナインスタジオへ。
1時間ほどドラム叩いてきました。ちょっとやっておきたい曲あって。
この日は、、割と最近入ったという女性と2人でした。。
前日が祝日で昼のレディースクラスあったから、そこに来た人、来ないのね~~。(;^_^A
でも、少人数だとラッキーもありますよね。特に、始めたばかりの人いると、基本を丁寧にって感じで。
筋トレもスクワットとか、がっつりでした。おつかれさま~~。
帰って着替えて相方と焼きに出ました。反町の「うち家」さん。
ビールうま!
定番の青汁割。
ホルモン焼いてもこれとキャベツで健康的な気持ち、ゴチソウサマでした!
9月の日々日記⑰月イチバンド練習~魚寅食堂~85bar。 [外ごはん(横浜)]
なるほど~。
さて、7月、8月と2か月連続1万歩/DAY平均を達成できなかったのですが、
9月の最終日、午前中終わって、あと8000歩くらいでクリアできる模様。(;^_^A
本来はコンスタントに1日1万歩、なのでしょうが、まあこれはこれで。
舞天てんちょ~とワタシとで、なんとなく始めた感じなので、LINEで報告。
てんちょ~は今月もうあきらめ、って。ということでてんちょ~の分までがんばりますか。
トレーナーがこれを首からかけて持って、押して来たり逃げたりするのに対して、
1分間パンチやキックで応戦。人のを見てると、めちゃ面白いのですが、自分がやる1分は長い!(笑)
ぜいぜい、でも面白かったです。日頃の恨みをぶつけろ~、とか言われながら。
しかし、午後も歩くつもりだったし、夕方からはドラムだった日で、大丈夫かな?
お昼にチョココロネ食べて充電!
カロリー消費のためにも歩きましょう。
ふたたびみなとみらい方面、桜木町まで行って折り返し。
最後、高島屋でちょっと買い物して帰宅。
そしてまたカロリー摂取。今度はメロンパン。(笑)
厚焼き玉子、さつま揚げ。
里芋のから揚げみたいなやつ。これシンプルに美味しかった。
ドラム始めたのと、このバンドに入ったのが大学1年、18歳の時で、そうすると、
そこからちょうど40年!来年、当時のサークルメンバーに声かけてイベントやろう!って話になりました。
さて、実現するのか!?今でもバンドやってるメンバーも多いのですが、場所がね?
横浜まできてくれれば?な。。企画たてますか。
おつかれさまでした~~!からの、ワタシは相方とちょっと寄り道。
はい、85barさんへ。席埋まった感じだったけど、カウンター空けてくださって。m(__)m
2,3週前に5周年だった85barさん、9月まったく来てなかったので、、
昼に高島屋でお祝い用チョコレート買って、お渡ししました。来られてよかった。ほ。
知覧紅茶割、うま!
ウォーキングにジムにバンドに、、あわただしかったけど充実の6月最終日、終了!
9月の日々日記⑮東神奈川 三代目くぼた~スターダスト。 [外ごはん(横浜)]
大河内トレーナーのミットタイム、前週は人多かったけど、この日は行ったらいつも会う男性、
ワタシのあとに何度か見た多分高校生な超若い女子、
そのあとに同年代の1回見たことある、超鍛えてる感じの女性、て感じでした。
ミットタイム、ワンツーの右足、構えを直すことにちょっと気を取られて、
フック、ストレート、ストレート、フック、って言われてるのに、3回くらい間違ったり、
いろんなとこで、反応悪かったかも。(笑)
ありがとうございました~。
夜は、相方と東神奈川方面に。
行ってみたいお店があったのですが、17時前に着いたら、すでにお店の前に2組ほど待ってる!
16時オープンのようですが、満席って!こんな時間から飲める人、たくさんいるんですね。(笑)
ということで、もう1軒、チェックしてた「三代目くぼた」さんへ。
17時オープンなので少し待って、入ったら、すでに宴会の方たちが!
カウンターへ着席。オーダーはスマホからっていうイマドキのシステムでした。
樽生のクラフトビールで乾杯。銘柄忘れちゃった。。(;^_^A

おいしそうなメニューたくさん。


痛風ポテトサラダ。ネーミングが(笑)。
親方のおすすめメニューから、白ナスの酒粕味噌チーズ焼き。
酒粕うま!トロッと美味しい一品でした。
日本酒にチェンジします。
「川口納豆」、宮城のお酒だそう。変わった名前ですが、好きな味でした。
ごちそうさまでした。まだ早いので2軒目へ移動。
入ったときはカウンターにおじさまヒトリ。私たちのあとすぐに若い男子2名が入ってきました。

バーボンサワー。
バーボンをハイボール的に炭酸で、かと思いきや、かなりキツイ感じのおいしさ。
あとで確認してみたら、バーボンにレモンジュース、シュガーシロップを氷と一緒にシェイク、
って。カクテル、あんまり知らないから、色々勉強になりますね。(;^_^A

いい感じ。若者フタリはジュークボックス、最初にかかったのがLetItBe、よかった。
前週チェックされたストレートの時の注意点(右ひざ流れない、と、左手下げない)を意識しながら。
するとさらなるチェック。当たる瞬間にグリっとナックルを返すように。
あ、最初のほうに言われたやつでした。 色々気にすることがあって、なかなか一気には。
全部ちゃんとしたストレートをカラダにしみこませたい!
そしてもう1つ。相手とのポジション。シャドウの時、クラスレッスンの時はわかりやすいように、
鏡の自分の顎に向かって、て説明するけど、本当は、自分の肩の位置、と。
ジャブの時に右に踏んでからのストレート、相手との角度、という話をされたのですが、
イマイチわからず。。難しいので、だんだんできれば、と言われたけど、まだよくわかってません。(;^_^A
ありがとうございました!
おやつにプラムとヨーグルト。酸っぱくて美味しい。

2023宮崎の旅⑨宮崎から帰ってきて鶴屋町「弥平」さんで乾杯。 [外ごはん(横浜)]
9月5日(火)
延岡から宮崎に戻ってきました。
青島のスーパーで見かけていた「かつや」さんのアイスもなかを駅前のスーパーでゲット。
もう1つ、牛マークのやつも。
かつやさんのは、さっぱりアイス系で、青島で食べたジャムもなかのほうが好きかな。

牛さんのほうは丸いもなか。見たままの味。(笑)

青島での宿題も終了。バスで空港へ。
隣には「ぐるっぴー」ていう、宮崎駅周辺とまちなかを結ぶグリーンスローモビリティ。
ところどころで見かけたけど、お客さんが乗ってるの、一度も見てないような。(;^_^A

空港到着。雨。

こんな感じで搭乗待ち。しいたけおにぎりは宮崎駅で気になって買ったのですが、
けっこう甘かった。九州、やはり色々甘いのか!?

あっという間に羽田到着。21時頃です。

家に帰っても何も無いので、家の近くのお店「弥平」さんで乾杯。21時半。

コチラ、先日行ったGita弥平さんと姉妹店、隣どおしで、たぶん、お魚とか共通なんだろうと。


野菜が食べたかったのでした。

魚も食べたかったのでした。ナメロウです。

お刺身盛り合わせもイタダキマス。自家製ポン酢。

ナメロウ(右端)かぶっちゃった。でも美味しいからよし!

日本酒もいただいて、満足!

ごちそうさまでした。宮崎旅も終了~。
延岡から宮崎に戻ってきました。
青島のスーパーで見かけていた「かつや」さんのアイスもなかを駅前のスーパーでゲット。
もう1つ、牛マークのやつも。
かつやさんのは、さっぱりアイス系で、青島で食べたジャムもなかのほうが好きかな。

牛さんのほうは丸いもなか。見たままの味。(笑)

青島での宿題も終了。バスで空港へ。
隣には「ぐるっぴー」ていう、宮崎駅周辺とまちなかを結ぶグリーンスローモビリティ。
ところどころで見かけたけど、お客さんが乗ってるの、一度も見てないような。(;^_^A

空港到着。雨。

こんな感じで搭乗待ち。しいたけおにぎりは宮崎駅で気になって買ったのですが、
けっこう甘かった。九州、やはり色々甘いのか!?

あっという間に羽田到着。21時頃です。

家に帰っても何も無いので、家の近くのお店「弥平」さんで乾杯。21時半。

コチラ、先日行ったGita弥平さんと姉妹店、隣どおしで、たぶん、お魚とか共通なんだろうと。


野菜が食べたかったのでした。

魚も食べたかったのでした。ナメロウです。

お刺身盛り合わせもイタダキマス。自家製ポン酢。

ナメロウ(右端)かぶっちゃった。でも美味しいからよし!

日本酒もいただいて、満足!

ごちそうさまでした。宮崎旅も終了~。
8月の日々日記㉔横浜キャラメルラボのコーヒーゼリー生キャラメルソフト。 [外ごはん(横浜)]
8月31日(木)
特に予定なしの連休3日目、いつもと変わらずRIKIXジムから。(;^_^A

13時過ぎに行ったのですが、時間と名前書くリスト、誰もまだ来ていませんでした。
そして、1時間くらい、ずっとヒトリ。オツカレサマデシタ。

最近は、最後のストレッチに時間かけてるからか、無理しなくなったからか?
前みたいに色々痛くなったり、疲れが残ったりすることもあまりなく。
帰りにまいばす寄って、お昼ごはん買いました。

コロタマドッグと野菜ジュース。

そして、休みだから何かしなきゃ!モードに入り、久々のみなとみらい方面ウォーキング。

ハンマーヘッドまで来ました。

真下から。暑いからか人少ない。。

で、目的のソフトクリーム、キャラメルラボで。

季節限定のコーヒーゼリー生キャラメルソフト、美味しかった!\(^o^)/

店内で食べてたら、冷房で寒くなって、、帰ります。

臨港パークも久しぶり。ハンマーヘッドのあたりからずっとヘリの音がすごくて、
見ると黒い煙も。なんだったんだろう??

オツカレサマデシタ。しかし、8月は今年の中で一番歩数少なく終了。(;^_^A


夜は急にやる気出して餃子。

美味しそうに焼けました!

ベランダゴーヤーはキムチ炒め。

マカロニサラダも。

ほぼ餃子でお腹いっぱいなったので、ゴーヤー豚キムチとサラダは保存。
ゴチソウサマでした。8月終了~~。
特に予定なしの連休3日目、いつもと変わらずRIKIXジムから。(;^_^A

13時過ぎに行ったのですが、時間と名前書くリスト、誰もまだ来ていませんでした。
そして、1時間くらい、ずっとヒトリ。オツカレサマデシタ。

最近は、最後のストレッチに時間かけてるからか、無理しなくなったからか?
前みたいに色々痛くなったり、疲れが残ったりすることもあまりなく。
帰りにまいばす寄って、お昼ごはん買いました。

コロタマドッグと野菜ジュース。

そして、休みだから何かしなきゃ!モードに入り、久々のみなとみらい方面ウォーキング。

ハンマーヘッドまで来ました。

真下から。暑いからか人少ない。。

で、目的のソフトクリーム、キャラメルラボで。

季節限定のコーヒーゼリー生キャラメルソフト、美味しかった!\(^o^)/

店内で食べてたら、冷房で寒くなって、、帰ります。

臨港パークも久しぶり。ハンマーヘッドのあたりからずっとヘリの音がすごくて、
見ると黒い煙も。なんだったんだろう??

オツカレサマデシタ。しかし、8月は今年の中で一番歩数少なく終了。(;^_^A


夜は急にやる気出して餃子。

美味しそうに焼けました!

ベランダゴーヤーはキムチ炒め。

マカロニサラダも。

ほぼ餃子でお腹いっぱいなったので、ゴーヤー豚キムチとサラダは保存。
ゴチソウサマでした。8月終了~~。
8月の日々日記⑯納涼会演奏からの85bar~藤家。 [外ごはん(横浜)]
8月22日(火)
太極拳教室、2週間お休み明けで、ずいぶん久々な感じでした。二十四式も一部忘れてた。(;^_^A
そして、天気が不安定、雨が急に降っては晴れて、て感じで湿度がものすごい。。
汗びっしょりで帰ってきて、夕方、演奏のお仕事に出かけました。
5年前にも呼んでいただいた、東京代協城南支部さんの「納涼会」。

久々に島太鼓キャスターに乗せて、東横線→大井町線と乗り継いで会場到着。
セッティングして、、1時間ほど別室で待機。


19時過ぎ、ライブスタート。沖縄民謡とか、知らない人が多いし、さぐりさぐり。
飲んだり食べたりしながら聴いてもらうし、好きにしててもらっていい会場、
にぎやかな参加型曲の時には、手拍子してくださったり、お囃子いっしょに言ってもらったり、
でも静か目の曲になると、名刺交換されてたり、自由です。(笑)
最後のカチャーシーは全員参加で踊ってくれました。踊りたかったのか~~?

セットリストはこんなんでした。
・安里屋ゆんた
・芭蕉布
・オジー自慢のオリオンビール
・涙そうそう
・島人ぬ宝
・花~すべての人の心に花を
・自動車ショー歌
・ハイサイおじさん
・なんくるないさLetItBe
・豊年音頭~唐船ドーイ
年代のせいか?昭和歌謡の自動車ショー歌や、ビートルズ、LetItBeなんかほうが、食いつきよしな感じでした。
演奏終わって、ビールとかいただいて、そのまま会に参加。


参加されてる保険会社さんが順番に紹介されて、一言ずつ挨拶とか。
若い女子の時には声援飛んでたり、ある意味、すごい昭和感。(笑)
挨拶の時に数人、コロナ入社でこういう会に参加するのは初めてです、っていう方いらして、
ああ、そうか~、ちょっと前まで、そんな報道多かったけど、あっという間に戻ったんだった、
ってしみじみ思ったり。

ありがとうございました!
この会への参加することになったきっかけの、自由が丘の沖縄料理屋さん、
「なんた浜」のトモコさんも今回参加されててパシャ。

おつかれさまでした~~。
帰りはさすがにみなさんの帰宅時間とかさなって、東横線はちょっと混んでて、、
太鼓持って乗るのに躊躇しましたが、なんとか横浜到着。横浜はゲリラ的な雨降ったあとだったみたい。
疲れた~~、楽器を家に置いてから、22時半ごろ、近所の85barへ。
ビールは会場で飲んだので、紅茶割りから。ここの紅茶割り、美味しいのです。
そのうちに、近くの美容室の常連さんチームがやってきて、スタッフさんの誕生日お祝い、
美容室の店長さんごちそうシャンパン、ご相伴にあずかっちゃいました。ごちそうさまでした。


さらに、長い1日、まだ終わらず。(笑)
85のやっこさんが、「今から近所の飲み屋さんの周年お祝い、一緒にどうですか?」て。
聞いたら行ったことある「藤家」さん、ご近所づきあいで行ってきました。
日付変わって午前1時。 85さんからのシャンパンでまた乾杯!おめでとうございました!


午前2時前、解散!!おつかれさまでした。
太極拳教室、2週間お休み明けで、ずいぶん久々な感じでした。二十四式も一部忘れてた。(;^_^A
そして、天気が不安定、雨が急に降っては晴れて、て感じで湿度がものすごい。。
汗びっしょりで帰ってきて、夕方、演奏のお仕事に出かけました。
5年前にも呼んでいただいた、東京代協城南支部さんの「納涼会」。

久々に島太鼓キャスターに乗せて、東横線→大井町線と乗り継いで会場到着。
セッティングして、、1時間ほど別室で待機。


19時過ぎ、ライブスタート。沖縄民謡とか、知らない人が多いし、さぐりさぐり。
飲んだり食べたりしながら聴いてもらうし、好きにしててもらっていい会場、
にぎやかな参加型曲の時には、手拍子してくださったり、お囃子いっしょに言ってもらったり、
でも静か目の曲になると、名刺交換されてたり、自由です。(笑)
最後のカチャーシーは全員参加で踊ってくれました。踊りたかったのか~~?

セットリストはこんなんでした。
・安里屋ゆんた
・芭蕉布
・オジー自慢のオリオンビール
・涙そうそう
・島人ぬ宝
・花~すべての人の心に花を
・自動車ショー歌
・ハイサイおじさん
・なんくるないさLetItBe
・豊年音頭~唐船ドーイ
年代のせいか?昭和歌謡の自動車ショー歌や、ビートルズ、LetItBeなんかほうが、食いつきよしな感じでした。
演奏終わって、ビールとかいただいて、そのまま会に参加。


参加されてる保険会社さんが順番に紹介されて、一言ずつ挨拶とか。
若い女子の時には声援飛んでたり、ある意味、すごい昭和感。(笑)
挨拶の時に数人、コロナ入社でこういう会に参加するのは初めてです、っていう方いらして、
ああ、そうか~、ちょっと前まで、そんな報道多かったけど、あっという間に戻ったんだった、
ってしみじみ思ったり。

ありがとうございました!
この会への参加することになったきっかけの、自由が丘の沖縄料理屋さん、
「なんた浜」のトモコさんも今回参加されててパシャ。

おつかれさまでした~~。
帰りはさすがにみなさんの帰宅時間とかさなって、東横線はちょっと混んでて、、
太鼓持って乗るのに躊躇しましたが、なんとか横浜到着。横浜はゲリラ的な雨降ったあとだったみたい。
疲れた~~、楽器を家に置いてから、22時半ごろ、近所の85barへ。
ビールは会場で飲んだので、紅茶割りから。ここの紅茶割り、美味しいのです。
そのうちに、近くの美容室の常連さんチームがやってきて、スタッフさんの誕生日お祝い、
美容室の店長さんごちそうシャンパン、ご相伴にあずかっちゃいました。ごちそうさまでした。


さらに、長い1日、まだ終わらず。(笑)
85のやっこさんが、「今から近所の飲み屋さんの周年お祝い、一緒にどうですか?」て。
聞いたら行ったことある「藤家」さん、ご近所づきあいで行ってきました。
日付変わって午前1時。 85さんからのシャンパンでまた乾杯!おめでとうございました!


午前2時前、解散!!おつかれさまでした。