SSブログ

喜納流アヤメ会表彰式~2023夏~ [アヤメ]

7月23日(日)
いつものアヤメお稽古のあと、表彰式でした。
2部のお稽古の間、時間つぶしでサイゼリヤ。グラスビール1杯だけイタダキマシタ。
2023-07-23 15.50.23.jpg

17時半、サパナマハルに戻ります。この日は、レッドアイと赤ワインで。
2023-07-23 18.05.31.jpg2023-07-23 19.27.26.jpg

表彰式始まる前に、この日一番のビックリ事件!
5月にコロナ罹ってから、大好きだったビールが苦くてまずくて、って2か月辛そうだったきんちゃん、
この2日前にも舞天でいっしょだったけど、まだダメで。それがなんと!この日飲んでみたら、
え?美味しい!!ってなってこの笑顔!秒でグラスも空きました。そしてお替わり!
いや~~、ほんとによかった!ライブにもいつも来てくれるのに、ビールも泡盛も美味しくないって、
申し訳ないほどだったのに、こんな急に来るんですね。この瞬間に立ち会えたのもウレシイ!
2023-07-23 18.13.35.jpg2023-07-23 18.13.38.jpg

そんなウレシイ気持ちで、表彰式も始まりました。
スージー教室 結の会から、新人賞ヨーダと優秀賞モトリー!おめでとうございます。
S__20480241.jpgS__20480240.jpg

スージー先生と一緒にパシャ。
S__20480245.jpg

アヤメの元住吉教室からは優秀賞サエコさん。おめでとうございます。
ですが、カメラの調子悪くて、撮れてなかった。m(__)m。

先生から挨拶。
S__29507593.jpg

乾杯して、お料理もいただきつつ。
いつものタンドリーチキンとシシカバブ。ジューシーで美味しい。
2023-07-23 18.43.59.jpg

沖縄料理もあるんです。もずく天ぷら。舞天のとはちょっと違う感じです。
2023-07-23 19.00.19.jpg

いつもの美味しいチーズナンとチキンカレー。
2023-07-23 19.24.22.jpg

モモ。
2023-07-23 20.43.54.jpg

唄会のハジマリ。座開きはきよ先生、スジ先生、ワタシ、鶴亀節~目出度い節。
S__36864013.jpg

受賞者の演奏。ヨーダから。
2023-07-23 19.00.28.jpg

モトリー。
2023-07-23 19.06.37.jpg

サエコさん。
2023-07-23 19.14.16.jpg

この後は、フリーマイクで発表会。写真だけ羅列です。
2023-07-23 19.31.35.jpg2023-07-23 19.38.38.jpg
2023-07-23 19.46.07.jpg2023-07-23 19.59.09.jpg
2023-07-23 20.06.14.jpg2023-07-23 20.11.54.jpg
2023-07-23 20.22.36.jpg2023-07-23 20.28.34.jpg
2023-07-23 20.43.40.jpg2023-07-23 20.50.50.jpg
2023-07-23 20.58.43.jpg2023-07-23 21.04.21.jpg

きよ先生の時、長間先生が島太鼓!
2023-07-23 21.10.29.jpg2023-07-23 21.15.39.jpg

長間先生、きよ先生、スジ先生で「とぅぐる岳」。
2023-07-23 21.24.16.jpg

最後にユウコ先生。アッチャメー小~多幸山、すごい~。
2023-07-23 21.46.33.jpg

はい、おつかれさまでした。
次回は秋、資格審査が11/12、表彰式は11/26(日)でゴザイマス。

nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2023春~ [アヤメ]

4月23日(日)
恒例の喜納流アヤメ会の資格審査表彰式&発表会(唄会)でした。
が、今回、千葉支部で新人賞オヒトリ、いつもの元住吉教室や、相方スージー教室 結の会では、
受験者いなかったので、飲み会(親睦会)&発表会ということで。
乾杯!ビール飲んでからはワインで通しました。
2023-04-23 17.43.47.jpg2023-04-23 18.56.59.jpg

一応、最初の司会はしたけど、今回は食べる!ってタンドリーチキンから。
2023-04-23 18.15.02.jpg

空心菜と名前なんだっけ?水餃子っぽいやつ。
2023-04-23 18.22.38.jpg

カレー!マトンだったか?
2023-04-23 18.43.13.jpg

これは食べてない!(笑)
2023-04-23 18.47.22.jpg

これも食べてない!司会しないといっても、発表する人を指名したりなんだりで。
2023-04-23 18.53.01.jpg

これは美味しかった!トムヤム味のチャーハン。
2023-04-23 19.52.36.jpg

で、発表会のほうですが、座開き、きよ先生、スージー先生、ワタシで前之浜、太鼓叩いてたので、写真無い。
そのままどんどん行きます。表彰式が無かったので、演奏数が多い!
備忘録で写真だけ並べています。m(__)m 元住吉教室と結の会のコラボもたくさんでした。
2023-04-23 18.18.35.jpg2023-04-23 18.27.28.jpg
2023-04-23 18.37.31.jpg2023-04-23 18.51.28.jpg
231627.jpg2023-04-23 18.56.47.jpg
2023-04-23 18.59.32.jpg2023-04-23 19.07.48.jpg
2023-04-23 19.08.11.jpg2023-04-23 19.14.15.jpg
2023-04-23 19.24.36.jpg2023-04-23 19.25.11.jpg
2023-04-23 19.30.00.jpg2023-04-23 19.36.20.jpg
2023-04-23 19.48.04.jpg2023-04-23 19.57.51.jpg
2023-04-23 20.04.37.jpg2023-04-23 20.14.42.jpg
2023-04-23 20.20.16.jpg2023-04-23 20.25.37.jpg
2023-04-23 20.32.57.jpg2023-04-23 20.38.41.jpg
2023-04-23 20.50.36.jpg2023-04-23 20.58.02.jpg

先生登場。
2023-04-23 21.10.31.jpg
2023-04-23 21.23.31.jpgS__36585491.jpg

先生再び。
2023-04-23 21.51.42.jpg
2023-04-23 21.56.42.jpg
2023-04-23 21.57.28.jpg

今回は、きんちゃんも初参加でした!
2023-04-23 23.13.04.jpg

結局最後は先生とスージーと3人で、終電帰宅でした~~。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2022秋~ [アヤメ]

11月27日(日)

年に3回ある、喜納流アヤメ会資格審査、受賞者の表彰式でした。
スージー教室結の会からはキューちゃん、優秀賞!
001.jpg

おめでとうございます!
002.jpg

元住吉教室のヨシユキ―も優秀調、みーちゅが最高賞でした!
表彰のあと、受賞者の演奏です。キューちゃんから。
2022-11-27 19.07.34.jpg

ヨシユキ―。
2022-11-27 19.15.12.jpg

みーちゅ。
2022-11-27 19.21.40.jpg

おめでとうございました!ここからは唄会。ワタシは司会しながら時々太鼓とか。写真羅列です。
2022-11-27 19.28.57.jpg2022-11-27 19.35.09.jpg
2022-11-27 19.41.18.jpg2022-11-27 19.47.22.jpg
2022-11-27 19.53.20.jpg2022-11-27 19.59.47.jpg
2022-11-27 20.23.01.jpg2022-11-27 20.53.55.jpg
2022-11-27 21.05.46.jpg2022-11-27 21.17.59.jpg

ひと段落したところで、マンチュウスープいただきました。ほっとする味。
2022-11-27 21.30.56.jpg

ラストスパート、キヨ先生、ユウコ先生、スージー先生で。
2022-11-27 21.47.00.jpg

最後は長間先生と3名。ありがとうございました。
2022-11-27 21.55.03.jpg

終電で帰宅。おなかすいた、、、ということで、超久々のどん兵衛。
コンビニで買ったら1つ260円くらいしてビックリ!!!
最近のカップ麺、こんな値段なんですね。贅沢品じゃん!? (;^_^A
2022-11-28 01.05.31.jpg2022-11-28 01.10.53.jpg

おつかれさまでした。次回は春です。また。
東京10346 神奈川6684(このうち横浜市2049)大阪4465 北海道5954 沖縄399。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2022夏~ [アヤメ]

7月24日(日)

年3回ある、三線教室の資格審査合格者表彰式でした。
台本見ながらの司会、今回は、新人賞4名。そして次回の資格審査日程と、イベントのお知らせ等など。
204957.jpgIMG_20220724_182726.jpg

スージー三線教室 結の会からはオフタリ受賞。
IMG_20220724_190512.jpg

ガクト、てっつぁん、おめでとうございます!
IMG_20220724_190615.jpg

長間先生のアヤメ元住吉教室からも2名、おめでとうございます!
IMG_20220724_190755.jpg

Qちゃんの音頭で乾杯!
IMG_20220724_183001.jpg

表彰式のあとは発表会&親睦会。
まずは受賞者の演奏から。
IMG_20220724_185209.jpg

このオフタリは、今まで見た新人賞の中でもかなり落ち着いて見えます!
ご本人は、あとからめちゃめちゃ緊張した、って言ってましたが。(笑)
IMG_20220724_190033.jpg

そして、美味しいお料理もいただきながら唄会開始!
IMG_20220724_184550.jpg
IMG_20220724_192134.jpg

これは先生から。先生とケイさんが作ってくれたラフテーです。柔らかくて美味しかったです。
IMG_20220724_190900.jpg

唄会のほうは、それぞれ準備してきたお稽古曲を発表。毎度のことで写真羅列。
204949.jpgIMG_20220724_192611.jpg

結の会のりっしー、ダノン、みやびさんの「加那ヨー」で、アヤメのユウコ先生が踊ってくれました!
こういうのがよいですね。
204945.jpgIMG_20220724_193227.jpg

先日ののど自慢に出場したウリズン5とか。
204946.jpgIMG_20220724_194847.jpg
IMG_20220724_200858.jpg
IMG_20220724_201351.jpg
IMG_20220724_202410.jpgIMG_20220724_203417.jpg
IMG_20220724_203958.jpgIMG_20220724_210258.jpg
IMG_20220724_210819.jpgIMG_20220724_211556.jpg

最後は、長間先生、キヨ先生、スージー先生で、与那国の「とぅぐる岳」でした。
IMG_20220724_212758.jpg

唄会のあとも、親睦会は続いて、久しぶりに遅くまで、色々な話でもりあがったのでした。
次回は11月です。また!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2022春~ [アヤメ]

4月24日(日)

年に3回ある喜納流アヤメ会資格審査合格者の表彰式でした。
いつの日からか、ワタクシ司会になってまして、、、順番に受賞者を読み上げます。
もうローガンキョー無いと見えません。(笑)
195532.jpg

今回は元住吉教室から、まだ小学生のミラノちゃん、新人賞!
IMG_20220424_182118.jpg

ヨシユキ―も新人賞!
IMG_20220424_182644.jpg

スージー教室結の会からダノンちゃん新人賞。
195421.jpg

ジョー新人賞。
195420.jpg

おめでとうございます!
お祝いに教室メンバーも集まってます。
飲み放題食べ放題ですが、、司会してると相変わらず食べる暇が。。(;^_^A
IMG_20220424_190236.jpg

受賞者挨拶の後、キヨ先生、スージー先生、ワタクシで座開きの「真栄節~南作田節」、
からの受賞者演奏、となります。
ダノンちゃん「まるまぶんさん~殿様節」。
IMG_20220424_190356.jpg

ジョーは「やっちゃー小」。二人とも新人賞なのに、こんなに難しそうな曲!スバラシイ!
IMG_20220424_191344.jpg

ミラノちゃん、ケイ先生と「太陽の子(てぃだぬふぁ)」。
IMG_20220424_192220.jpg

トシアキさん「安里屋ユンタ」。
IMG_20220424_192949.jpg

ヨシユキ―「想いションガネ―」。
IMG_20220424_193430.jpg

優秀賞のミサちゃん、「勝山小唄」。
IMG_20220424_194004.jpg

今回は久々に6名の受賞者、そして緊急事態でもマンボウでもない日で、ちょっと昔に戻った感じ。
この後はいつものように発表会&親睦会です。
IMG_20220424_195647.jpgIMG_20220424_200258.jpg
IMG_20220424_201356.jpgIMG_20220424_201902.jpg
IMG_20220424_202548.jpgIMG_20220424_203625.jpg
IMG_20220424_204121.jpgIMG_20220424_205624.jpg

そういえば!ってせっかく島太鼓あるのだから、結の会の太鼓部メンバーにも急遽叩いてもらいました。
「パイパティローマ」はモトリーに。
IMG_20220424_204825.jpgIMG_20220424_204831.jpg

次の太鼓はシルビアさん、「ワイド節」ばっちり!
IMG_20220424_210417.jpgIMG_20220424_210927.jpg
IMG_20220424_211600.jpg

キヨ・スジ・キョンは「山入らば」「黒島LOVELOVE」「願い花」「鳩間の港」等など。
黒島LOVELOVE.jpg

先生の「とぅぐるだき」。難しい曲~~。
とぅぐる2.jpg

一通り終わって、長間先生にも入っていただき、結の会でパシャ。
IMG_20220424_222815.jpg

オツカレサマでした。おめでとうございました!
次回の資格審査は7月です!!また!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

3月の日々日記⑦サプライズ企画リハ。 [アヤメ]

3月7日(月)
昼ごはん、サッポロ一番、失敗。
サッポロ一番で失敗?何をボーっとしてたのか、最近やってる「何食べ」のケンジがやってた作り方で、
お肉、野菜等を炒めて、分量の水(またはお湯)入れて、そこに麺投入。
どんぶりに付属の粉末スープを入れて、麺がほぐれたら、ゆで汁をどんぶりに入れてスープを溶き、
そこに麺と具材を入れる、というやり方。

で、いつもはフタリ分を1つの深めのフライパンで作るのですが、今回、ヒトリ分ずつ、
2つのフライパン使って作ろうと思って、袋に書いてある分量の水入れたのに、
麺が浸らないくらい、なんでこんなに少ないのか??って思いつつ、まあほぐれたのでいっか、
って食べたら、しょっぱい!(;^_^A


食べてからもう1回袋見たら、書いてある分量の水を半分にしてたみたい。。
いつもはフタリ分一緒、今回はヒトリ分ずつ、って頭が勝手に半分にした??
イヤイヤ、元々ヒトリ分で書いてあるのにねえ。(笑)
見た目からおかしいだろ、って。残念でした。
IMG_20220307_131748.jpg


そして、、この日のメインイベントでスタジオへゴー。
サプライズ企画のリハでゴザイマシタ。長間先生が!!!
IMG_20220307_153410.jpgIMG_20220307_153403.jpg


変な緊張感で力入ったけど、まあまあ無事に終了。あとは個人練がんばりましょう。
元住吉サパナマハルに移動して、オツカレサマデシタ。
IMG_20220307_175445.jpg


エビのサラダ、だったと思う。(笑)
IMG_20220307_181818.jpg


ジャガイモのピクルス。
IMG_20220307_182626.jpg


タンドリーチキン。
IMG_20220307_183652.jpg


3日前くらいから、なんとなく緊張した感じで迎えた日、終了!!
帰ってから食べちゃったアイス。ザクザク感のクッキー乗ってて好みの味でした。
IMG_20220308_000601.jpgIMG_20220308_000633.jpg


東京5374 神奈川5622(このうち横浜市2820)大阪2037 北海道1106 沖縄278。


3月11日ですね。
今年は金曜日で、大震災の日も金曜でした。
避難訓練とまったく同じに会社の中庭に集合して、寒い中、ノートPC持ちだした人と、
現実と思えない東北の映像を見て、信じられない気持ちだったこと、忘れません。
今のコロナの状況も、こんなことあるんだ、って感じですが、震災の時も、その後の計画停電とか、
こんなことあるんだ、って。
自然の力は恐ろしい、何もできないこともある、けど、人災にはならないようにしたいな。
戦争も早く止めてほしい。世の中が平和でありますように。

nice!(3)  コメント(9) 
共通テーマ:グルメ・料理

1月の日々日記㉖アヤメお稽古3部。 [アヤメ]

1月30日(日)
予定してなかったのですが、いつものアヤメお稽古から一回帰って、お稽古3部、に参加。(;^_^A
日曜のアヤメお稽古、ワタクシたち1部、その後の2部、そして、教室に使わせていただいているお店、
サパナマハルのオープン時間から飲みつつの3部。(笑) 要は飲みに行ったわけです。
IMG_20220130_185355.jpg

他にお客さんがいなければ、教室メンバーがお稽古曲をステージで弾き歌い、
長間先生も一緒に弾いてくれます。
フジコ先生が、長間先生のデビュー曲、「月夜の恋」デュエット!
IMG_20220130_183608.jpg

ユウコ先生が今お稽古している「なんちち節」誰か一緒に~~!というので、
太鼓叩きながらの囃子で参加。
187177.jpg

ユウコ先生とスジ先生で来週やる予定の「脱線節」。
IMG_20220130_190057.jpg

他のみなさんも次々に。先生のチェックも入って、こういうのが練習になるのですね。
春雨のサラダ食べたり。
IMG_20220130_185958.jpg

チューリップなチキン食べたり、、で、先生たちと話が盛り上がりすぎで、
またカレー食べるの忘れてました。。
IMG_20220130_192345.jpg

ということで、帰ってからお茶漬け食べてごちそうさまでした。
IMG_20220131_001826.jpg

東京15895 神奈川6141(このうち横浜市2150)大阪9135 北海道2782 沖縄838。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2021秋~ [アヤメ]

11月28日(日)
朝ごはんは、久々にジューシー。里芋入り。
DSC_1430.jpg

前の日に「きのう何食べた?」のテレビドラマ版また観て、炊き込みご飯だったけど、
相方がジューシー食べたいって言ったのでした。ちょうど材料あったのでね。
DSC_1432.jpg

そして、この日はいつものアヤメお稽古からの、表彰式だったので、
2部のお稽古中、時間まで元住吉のサイゼリアで時間つぶし。
DSC_1314.jpg

17時半ごろ、戻って、表彰式ハジマリ!ワタクシ司会なので、、合間に写真パシャパシャ。
新人賞は千葉支部から2名。この方はご本人の挨拶で、後期高齢者のご年齢で三線始めたそう。
スバラシイ!
DSC07642.jpg

コチラは奄美ご出身だそうで、三線も爪楊枝で弾かれていました!
DSC07645.jpg

そして優秀賞。スージー三線教室結の会から、かよりん!!
DSC07648.jpg

おめでとうございます!
DSC_1315.jpg

マスクも撮ってもう1回!
DSC_1318.jpg

カンパイしてしばし歓談。
DSC_1326.jpg

この間に食べます!
DSC_1323.jpg

タンドリー!でもこの後ほとんど食べる時間無かった。。カレーも食べなかった~~。。
DSC_1325.jpg

発表会の唄会スタート。座開きは、スージー先生、キヨ先生、ワタクシで「十番口説」。
今お稽古でやってる曲、でしたが、ワタシも太鼓だったので写真無し~~。
次が受賞者の方々。
DSC_1328.jpg

かよりんは「あやぐ」でした。
DSC_1330.jpg

後はみなさん自己申告でどんどん進みます。備忘録なので、写真並べます。
DSC07651.jpgDSC07654.jpg

時々長間先生も太鼓叩いたり。
DSC07661.jpgDSC07667.jpg
DSC07671.jpgDSC07674.jpg
DSC07676.jpgDSC07679.jpg
DSC07683.jpgDSC07685.jpg
DSC07688.jpgDSC07691.jpg

先生のソロ。スージー先生が久々の太鼓。廃藩の武士(はいばんぬさむれー)、ハンタ原などなど~。
DSC_1334.jpg

最後は、スージ&キヨに先生太鼓で、ヒヤミカチ節~豊年音頭でした。
ヒヤミカチ節.jpg

パチパチパチ!!
みなさん、おめでとうございます!次回は4月です。

東京9 神奈川7(このうち横浜市5)大阪13 北海道8 沖縄1。

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2021夏~ [アヤメ]

7月25日(日)

喜納流アヤメ会、7月の資格審査合格者の表彰式でした。
アヤメお稽古から、ガスト行って時間つぶしで今年初のかき氷。
DSC_6290.jpg

果肉たっぷりいちごみるくに白桃とマスカルポーネのトッピング。
相方は宇治抹茶あずき。
果肉、桃、マスカルポーネ、美味しいのですが、氷がジャリジャリで。
ま、この値段ならいっか、って感じかな。
DSC_6291.jpg

上のほうだけ食べて、ジャリジャリは残しました。(笑)
DSC_6292.jpg

16時、サパナマハルに戻って、表彰式開始。ワタクシ、うっかり忘れてた司会。(;^_^A
171208.jpg

サッポロのノンアル、アサヒのジョッキに入れて乾杯!
DSC_6293.jpg

フジコさんが教師免許!おめでとうございます。
171209.jpg

ほかには、千葉支部の新教室から新人賞2名。
コロナ不要不急で来られないので、先生の玉城さんが代表でいらしてました。
171210.jpg

唄会開始。今回も寿(くとぅぶち)で。
DSC_6299.jpg

受賞者、フジコさんはノリちゃんと「四ない三とる節」。
171204.jpg

おがG、ノリちゃん、ジョーで「浮気節」。
DSC_6301.jpg

りっしーとダノンちゃん。
DSC_6303.jpg

いつもの美味しいやつがきました。
DSC_6305.jpg

カレーは、カスミールチキン、だったかな。
DSC_6306.jpg

自分用に。
DSC_6308.jpg

モモ?
DSC_6312.jpg

食べたり、次の演奏者声かけたり、太鼓サポしたり、、なんか忙しかった。(笑)
自分演奏の写真が無いです。
みーちゅはマンドリン弾いて。
DSC_6310.jpg

キヨ先生と、ユウコ先生。
DSC_6314.jpg

スージー先生とりっしー。
DSC_6316.jpg

かしましシスターズ。
DSC_6321.jpg

長間先生に呼ばれて、グルクンはとぅばらーま。
DSC_6330.jpg

最後、スージー先生、キヨ先生、ジョーでワイド節。
DSC_6335.jpg

ノンアルだけど楽しかった。
そして、この会の途中に、アヤメのマスミちゃん、ベイビー誕生!
おめでとう~~~!


東京1763 神奈川531(このうち横浜市167) 大阪471 北海道111 沖縄209

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

喜納流アヤメ会表彰式~2021春~ [アヤメ]

4月25日(日)

今回は表彰式、と言っても、コロナ過で他支部メンバーは来られないので、
症状はそれぞれ送って、報告のみ、の唄会でした。
元住吉教室では、キヨ先生、ユウコ先生が師範に昇格。おめでとうございます。

幕開けは、長間先生が作ってくださった「寿(くとぅぶち)」を全員で歌唱。
演奏はキヨ師範、スージー師範、ワタクシでした。
36889.jpg

ビールうまし。
東京はこの日から緊急事態宣言で、アルコール提供禁止要請でしたが、
ここ神奈川はまん延防止中、アルコール提供禁止要請は28日からとのことで、
この日はセーフ。。。マスク会食です。
DSC_4450.jpg

久々の外食なので、色々イタダキマシタ。エビとジャガイモのサラダ。
DSC_4452.jpg

タンドリーチキン、美味しいよね~~。
DSC_4459.jpg

頼んだことないカレー。名前忘れちゃった。トマトの酸っぱさと辛さが美味しい。
DSC_4460.jpg

チーズナン。中にチーズがトロリ、ちょっと甘いナン。
溶けるチーズ苦手ですが、これは大好き。
DSC_4461.jpg

隣のテーブルで美味しそうだったやつをグルクンが頼んだので名前わからないけど、
チキンと何かの辛いやつ。
DSC_4462.jpg

ジャガイモのピクルス。これもほぼ毎回頼んじゃうやつ。
DSC_4464.jpg

グリーン系のカレー。ですが、ワタシはすでにお腹いっぱいで食べられず。。
DSC_4465.jpg

演奏のほうは、みなさん順番に。
DSC_4456.jpgDSC_4458.jpg
DSC_4468.jpg36891.jpg

17時から始めて、20時閉店です。
おつかれさまでした。

東京635 神奈川221(このうち横浜市106)。 大阪1050。

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:グルメ・料理