喜納流アヤメ会表彰式~2023夏~ [アヤメ]
7月23日(日)
いつものアヤメお稽古のあと、表彰式でした。
2部のお稽古の間、時間つぶしでサイゼリヤ。グラスビール1杯だけイタダキマシタ。

17時半、サパナマハルに戻ります。この日は、レッドアイと赤ワインで。


表彰式始まる前に、この日一番のビックリ事件!
5月にコロナ罹ってから、大好きだったビールが苦くてまずくて、って2か月辛そうだったきんちゃん、
この2日前にも舞天でいっしょだったけど、まだダメで。それがなんと!この日飲んでみたら、
え?美味しい!!ってなってこの笑顔!秒でグラスも空きました。そしてお替わり!
いや~~、ほんとによかった!ライブにもいつも来てくれるのに、ビールも泡盛も美味しくないって、
申し訳ないほどだったのに、こんな急に来るんですね。この瞬間に立ち会えたのもウレシイ!


そんなウレシイ気持ちで、表彰式も始まりました。
スージー教室 結の会から、新人賞ヨーダと優秀賞モトリー!おめでとうございます。


スージー先生と一緒にパシャ。

アヤメの元住吉教室からは優秀賞サエコさん。おめでとうございます。
ですが、カメラの調子悪くて、撮れてなかった。m(__)m。
先生から挨拶。

乾杯して、お料理もいただきつつ。
いつものタンドリーチキンとシシカバブ。ジューシーで美味しい。

沖縄料理もあるんです。もずく天ぷら。舞天のとはちょっと違う感じです。

いつもの美味しいチーズナンとチキンカレー。

モモ。

唄会のハジマリ。座開きはきよ先生、スジ先生、ワタシ、鶴亀節~目出度い節。

受賞者の演奏。ヨーダから。

モトリー。

サエコさん。

この後は、フリーマイクで発表会。写真だけ羅列です。












きよ先生の時、長間先生が島太鼓!


長間先生、きよ先生、スジ先生で「とぅぐる岳」。

最後にユウコ先生。アッチャメー小~多幸山、すごい~。

はい、おつかれさまでした。
次回は秋、資格審査が11/12、表彰式は11/26(日)でゴザイマス。
いつものアヤメお稽古のあと、表彰式でした。
2部のお稽古の間、時間つぶしでサイゼリヤ。グラスビール1杯だけイタダキマシタ。

17時半、サパナマハルに戻ります。この日は、レッドアイと赤ワインで。


表彰式始まる前に、この日一番のビックリ事件!
5月にコロナ罹ってから、大好きだったビールが苦くてまずくて、って2か月辛そうだったきんちゃん、
この2日前にも舞天でいっしょだったけど、まだダメで。それがなんと!この日飲んでみたら、
え?美味しい!!ってなってこの笑顔!秒でグラスも空きました。そしてお替わり!
いや~~、ほんとによかった!ライブにもいつも来てくれるのに、ビールも泡盛も美味しくないって、
申し訳ないほどだったのに、こんな急に来るんですね。この瞬間に立ち会えたのもウレシイ!


そんなウレシイ気持ちで、表彰式も始まりました。
スージー教室 結の会から、新人賞ヨーダと優秀賞モトリー!おめでとうございます。


スージー先生と一緒にパシャ。

アヤメの元住吉教室からは優秀賞サエコさん。おめでとうございます。
ですが、カメラの調子悪くて、撮れてなかった。m(__)m。
先生から挨拶。

乾杯して、お料理もいただきつつ。
いつものタンドリーチキンとシシカバブ。ジューシーで美味しい。

沖縄料理もあるんです。もずく天ぷら。舞天のとはちょっと違う感じです。

いつもの美味しいチーズナンとチキンカレー。

モモ。

唄会のハジマリ。座開きはきよ先生、スジ先生、ワタシ、鶴亀節~目出度い節。

受賞者の演奏。ヨーダから。

モトリー。

サエコさん。

この後は、フリーマイクで発表会。写真だけ羅列です。












きよ先生の時、長間先生が島太鼓!


長間先生、きよ先生、スジ先生で「とぅぐる岳」。

最後にユウコ先生。アッチャメー小~多幸山、すごい~。

はい、おつかれさまでした。
次回は秋、資格審査が11/12、表彰式は11/26(日)でゴザイマス。
喜納流アヤメ会表彰式~2023春~ [アヤメ]
4月23日(日)
恒例の喜納流アヤメ会の資格審査表彰式&発表会(唄会)でした。
が、今回、千葉支部で新人賞オヒトリ、いつもの元住吉教室や、相方スージー教室 結の会では、
受験者いなかったので、飲み会(親睦会)&発表会ということで。
乾杯!ビール飲んでからはワインで通しました。


一応、最初の司会はしたけど、今回は食べる!ってタンドリーチキンから。

空心菜と名前なんだっけ?水餃子っぽいやつ。

カレー!マトンだったか?

これは食べてない!(笑)

これも食べてない!司会しないといっても、発表する人を指名したりなんだりで。

これは美味しかった!トムヤム味のチャーハン。

で、発表会のほうですが、座開き、きよ先生、スージー先生、ワタシで前之浜、太鼓叩いてたので、写真無い。
そのままどんどん行きます。表彰式が無かったので、演奏数が多い!
備忘録で写真だけ並べています。m(__)m 元住吉教室と結の会のコラボもたくさんでした。
























先生登場。



先生再び。



今回は、きんちゃんも初参加でした!

結局最後は先生とスージーと3人で、終電帰宅でした~~。
恒例の喜納流アヤメ会の資格審査表彰式&発表会(唄会)でした。
が、今回、千葉支部で新人賞オヒトリ、いつもの元住吉教室や、相方スージー教室 結の会では、
受験者いなかったので、飲み会(親睦会)&発表会ということで。
乾杯!ビール飲んでからはワインで通しました。


一応、最初の司会はしたけど、今回は食べる!ってタンドリーチキンから。

空心菜と名前なんだっけ?水餃子っぽいやつ。

カレー!マトンだったか?

これは食べてない!(笑)

これも食べてない!司会しないといっても、発表する人を指名したりなんだりで。

これは美味しかった!トムヤム味のチャーハン。

で、発表会のほうですが、座開き、きよ先生、スージー先生、ワタシで前之浜、太鼓叩いてたので、写真無い。
そのままどんどん行きます。表彰式が無かったので、演奏数が多い!
備忘録で写真だけ並べています。m(__)m 元住吉教室と結の会のコラボもたくさんでした。
























先生登場。



先生再び。



今回は、きんちゃんも初参加でした!

結局最後は先生とスージーと3人で、終電帰宅でした~~。
喜納流アヤメ会表彰式~2022秋~ [アヤメ]
11月27日(日)
年に3回ある、喜納流アヤメ会資格審査、受賞者の表彰式でした。
スージー教室結の会からはキューちゃん、優秀賞!

おめでとうございます!

元住吉教室のヨシユキ―も優秀調、みーちゅが最高賞でした!
表彰のあと、受賞者の演奏です。キューちゃんから。

ヨシユキ―。

みーちゅ。

おめでとうございました!ここからは唄会。ワタシは司会しながら時々太鼓とか。写真羅列です。










ひと段落したところで、マンチュウスープいただきました。ほっとする味。

ラストスパート、キヨ先生、ユウコ先生、スージー先生で。

最後は長間先生と3名。ありがとうございました。

終電で帰宅。おなかすいた、、、ということで、超久々のどん兵衛。
コンビニで買ったら1つ260円くらいしてビックリ!!!
最近のカップ麺、こんな値段なんですね。贅沢品じゃん!? (;^_^A


おつかれさまでした。次回は春です。また。
東京10346 神奈川6684(このうち横浜市2049)大阪4465 北海道5954 沖縄399。
年に3回ある、喜納流アヤメ会資格審査、受賞者の表彰式でした。
スージー教室結の会からはキューちゃん、優秀賞!

おめでとうございます!

元住吉教室のヨシユキ―も優秀調、みーちゅが最高賞でした!
表彰のあと、受賞者の演奏です。キューちゃんから。

ヨシユキ―。

みーちゅ。

おめでとうございました!ここからは唄会。ワタシは司会しながら時々太鼓とか。写真羅列です。










ひと段落したところで、マンチュウスープいただきました。ほっとする味。

ラストスパート、キヨ先生、ユウコ先生、スージー先生で。

最後は長間先生と3名。ありがとうございました。

終電で帰宅。おなかすいた、、、ということで、超久々のどん兵衛。
コンビニで買ったら1つ260円くらいしてビックリ!!!
最近のカップ麺、こんな値段なんですね。贅沢品じゃん!? (;^_^A


おつかれさまでした。次回は春です。また。
東京10346 神奈川6684(このうち横浜市2049)大阪4465 北海道5954 沖縄399。
喜納流アヤメ会表彰式~2022夏~ [アヤメ]
長間先生のアヤメ元住吉教室からも2名、おめでとうございます!
表彰式のあとは発表会&親睦会。
まずは受賞者の演奏から。
唄会のあとも、親睦会は続いて、久しぶりに遅くまで、色々な話でもりあがったのでした。
次回は11月です。また!
喜納流アヤメ会表彰式~2022春~ [アヤメ]
4月24日(日)
オツカレサマでした。おめでとうございました!
次回の資格審査は7月です!!また!
3月の日々日記⑦サプライズ企画リハ。 [アヤメ]
3月7日(月)
昼ごはん、サッポロ一番、失敗。
サッポロ一番で失敗?何をボーっとしてたのか、最近やってる「何食べ」のケンジがやってた作り方で、
お肉、野菜等を炒めて、分量の水(またはお湯)入れて、そこに麺投入。
どんぶりに付属の粉末スープを入れて、麺がほぐれたら、ゆで汁をどんぶりに入れてスープを溶き、
そこに麺と具材を入れる、というやり方。
で、いつもはフタリ分を1つの深めのフライパンで作るのですが、今回、ヒトリ分ずつ、
2つのフライパン使って作ろうと思って、袋に書いてある分量の水入れたのに、
麺が浸らないくらい、なんでこんなに少ないのか??って思いつつ、まあほぐれたのでいっか、
って食べたら、しょっぱい!(;^_^A
昼ごはん、サッポロ一番、失敗。
サッポロ一番で失敗?何をボーっとしてたのか、最近やってる「何食べ」のケンジがやってた作り方で、
お肉、野菜等を炒めて、分量の水(またはお湯)入れて、そこに麺投入。
どんぶりに付属の粉末スープを入れて、麺がほぐれたら、ゆで汁をどんぶりに入れてスープを溶き、
そこに麺と具材を入れる、というやり方。
で、いつもはフタリ分を1つの深めのフライパンで作るのですが、今回、ヒトリ分ずつ、
2つのフライパン使って作ろうと思って、袋に書いてある分量の水入れたのに、
麺が浸らないくらい、なんでこんなに少ないのか??って思いつつ、まあほぐれたのでいっか、
って食べたら、しょっぱい!(;^_^A
食べてからもう1回袋見たら、書いてある分量の水を半分にしてたみたい。。
いつもはフタリ分一緒、今回はヒトリ分ずつ、って頭が勝手に半分にした??
イヤイヤ、元々ヒトリ分で書いてあるのにねえ。(笑)
見た目からおかしいだろ、って。残念でした。

いつもはフタリ分一緒、今回はヒトリ分ずつ、って頭が勝手に半分にした??
イヤイヤ、元々ヒトリ分で書いてあるのにねえ。(笑)
見た目からおかしいだろ、って。残念でした。

東京5374 神奈川5622(このうち横浜市2820)大阪2037 北海道1106 沖縄278。
3月11日ですね。
今年は金曜日で、大震災の日も金曜でした。
避難訓練とまったく同じに会社の中庭に集合して、寒い中、ノートPC持ちだした人と、
現実と思えない東北の映像を見て、信じられない気持ちだったこと、忘れません。
今のコロナの状況も、こんなことあるんだ、って感じですが、震災の時も、その後の計画停電とか、
こんなことあるんだ、って。
自然の力は恐ろしい、何もできないこともある、けど、人災にはならないようにしたいな。
戦争も早く止めてほしい。世の中が平和でありますように。
1月の日々日記㉖アヤメお稽古3部。 [アヤメ]
喜納流アヤメ会表彰式~2021秋~ [アヤメ]
そして、この日はいつものアヤメお稽古からの、表彰式だったので、
2部のお稽古中、時間まで元住吉のサイゼリアで時間つぶし。
そして優秀賞。スージー三線教室結の会から、かよりん!!
カンパイしてしばし歓談。
時々長間先生も太鼓叩いたり。
先生のソロ。スージー先生が久々の太鼓。廃藩の武士(はいばんぬさむれー)、ハンタ原などなど~。
最後は、スージ&キヨに先生太鼓で、ヒヤミカチ節~豊年音頭でした。
パチパチパチ!!
みなさん、おめでとうございます!次回は4月です。
東京9 神奈川7(このうち横浜市5)大阪13 北海道8 沖縄1。
喜納流アヤメ会表彰式~2021夏~ [アヤメ]
7月25日(日)
喜納流アヤメ会、7月の資格審査合格者の表彰式でした。
アヤメお稽古から、ガスト行って時間つぶしで今年初のかき氷。
上のほうだけ食べて、ジャリジャリは残しました。(笑)
ほかには、千葉支部の新教室から新人賞2名。
コロナ不要不急で来られないので、先生の玉城さんが代表でいらしてました。
唄会開始。今回も寿(くとぅぶち)で。
おがG、ノリちゃん、ジョーで「浮気節」。
いつもの美味しいやつがきました。
ノンアルだけど楽しかった。
そして、この会の途中に、アヤメのマスミちゃん、ベイビー誕生!
おめでとう~~~!
東京1763 神奈川531(このうち横浜市167) 大阪471 北海道111 沖縄209
喜納流アヤメ会、7月の資格審査合格者の表彰式でした。
アヤメお稽古から、ガスト行って時間つぶしで今年初のかき氷。
上のほうだけ食べて、ジャリジャリは残しました。(笑)
ほかには、千葉支部の新教室から新人賞2名。
コロナ不要不急で来られないので、先生の玉城さんが代表でいらしてました。
唄会開始。今回も寿(くとぅぶち)で。
おがG、ノリちゃん、ジョーで「浮気節」。
いつもの美味しいやつがきました。
ノンアルだけど楽しかった。
そして、この会の途中に、アヤメのマスミちゃん、ベイビー誕生!
おめでとう~~~!
東京1763 神奈川531(このうち横浜市167) 大阪471 北海道111 沖縄209