前の10件 | -
11月の日々日記⑯じゅうねんドレッシング。 [うちごはん]
福島で買った「じゅうねんドレッシング」でブロッコリーもりもりイタダキマシタ。
じゅうねんって、エゴマのことなんですよね。ドレッシングの味としては、
ごまドレと同じ感じです。カラダにもよさそうだし美味しいし当たり!

2023福島の旅⑩創業100年マルモ食堂。 [外ごはん(その他)]
11月22日(水)
こんにちわ。赤いテーブルに、先日横須賀の立花食堂さんにもあったお箸入れ。
会津名物、ソースカツどん。
じゃん!ツヤツヤテリテリソース!
キャベツ少な目、甘めのソースでごはん、最高です。
ごちそうさまでした。
あとは、郡山まで寄り道しながら帰ります。
道の駅猪苗代。
ブルーベリーソフトいただいて休憩。
お山もきれい。
途中、4車線くらいの道路、直進なのに、気づかず左折レーンに入ってしまい焦ったり、
(福島、左折専用レーンがけっこう多かった。。横浜もそうらしいけど、嫌い。)
郡山駅近くで道間違ったりで、早めに着くはずがまあちょうどよい時間にレンタカー返して。
新幹線の時間までビール飲んでまったり。おつかれさまでした。
福島旅終了~~。
次はお昼ご飯。
お城近く、相方チェックの食堂に車で行こうと思ったら停められなかったので、
もう1つチェックしていた、会津若松駅前「マルモ食堂」さんに。創業100年!
お城近く、相方チェックの食堂に車で行こうと思ったら停められなかったので、
もう1つチェックしていた、会津若松駅前「マルモ食堂」さんに。創業100年!
こんにちわ。赤いテーブルに、先日横須賀の立花食堂さんにもあったお箸入れ。
会津名物、ソースカツどん。
じゃん!ツヤツヤテリテリソース!
キャベツ少な目、甘めのソースでごはん、最高です。
ごちそうさまでした。
あとは、郡山まで寄り道しながら帰ります。
道の駅猪苗代。
ブルーベリーソフトいただいて休憩。
お山もきれい。
途中、4車線くらいの道路、直進なのに、気づかず左折レーンに入ってしまい焦ったり、
(福島、左折専用レーンがけっこう多かった。。横浜もそうらしいけど、嫌い。)
郡山駅近くで道間違ったりで、早めに着くはずがまあちょうどよい時間にレンタカー返して。

新幹線の時間までビール飲んでまったり。おつかれさまでした。
福島旅終了~~。
2023福島の旅⑨会津 鶴ヶ城と城前団地。 [旅行]
11月22日(水)
紅葉がキレイでした。
さすがに、外国人も多かった感じ。
正面から。こじんまりしたきれいなお城。
そしてまた紅葉。天気もよくてほんとによかった。
なかなかの昭和感!一部現役のようです。
1階部分はお店だったのかと思われる造り。
いい!
青空と団地。最高です。
お邪魔しました。
一応見ておこうと行った鶴ヶ城、予想外に団地発見で気分も盛り上がりました。
後で調べたら「城前団地」でした。ありがとうございました~~。
紅葉がキレイでした。
さすがに、外国人も多かった感じ。
正面から。こじんまりしたきれいなお城。
そしてまた紅葉。天気もよくてほんとによかった。
なかなかの昭和感!一部現役のようです。
1階部分はお店だったのかと思われる造り。
いい!
青空と団地。最高です。
お邪魔しました。
一応見ておこうと行った鶴ヶ城、予想外に団地発見で気分も盛り上がりました。
後で調べたら「城前団地」でした。ありがとうございました~~。
2023福島の旅⑧会津さざえ堂。 [旅行]
飯盛山でした。↑の写真の一番奥にものすごく長い階段が見えてて、
隣に有料のエスカレーターもあるのですが、自動のアナウンスがものすごいエスカレーター推しで笑えます。
もちろん乗りませんが、よく見ると順路はこの階段は上らず、こういう周り方で、帰りの降りる用。(笑)

一度通った所は二度通らない?さざえ堂について、ワタシは予習してなかったので、謎でした。
上っていくと、ものすごい水量で水が流れていました。
厳島神社。
ものすごく大きな木、迫力です。
さざえ堂が見えました。
入館料を払っていざ!
こんな感じを上っていきます。
ぐるぐる回って、
一番上。
そんなに上った感じはないけど、外を見るとけっこう高い。
横から見るとこんな感じ。
ありがとうございました。
2023福島の旅⑦会津 七日町「よさく」で馬たてがみ刺。 [外ごはん(その他)]
11月21日(火)
野口英世青春館です。
入ったら奥に広いお店、店内BGMはアリスが流れていました。
小あがりの席へ。
ビールの間はとりあえず、よさく豆腐。
納豆、卵黄、しょうが、鰹節、色々乗ったお豆腐。これでお腹いっぱいになりそうな大きさ。
手前が壁に貼られている「よさくでしか飲めない花春 蔵出し生酒」、
真ん中と奥がテーブルに乗っている順で、「山廃純米 末広」「純米辛口 弥右衛門」です。
真ん中のが癖があります、って言われたのですが、一番好きなやつでした。(笑)
日本酒にしたので、馬刺し行きます。タテガミ、脂が醤油をはじきます!
こちらの醤油もニンニク醤油で甘くなくよしよし。
最後はレモンサワーでスッキリ。
野口英世青春館です。
入ったら奥に広いお店、店内BGMはアリスが流れていました。
小あがりの席へ。
ビールの間はとりあえず、よさく豆腐。
納豆、卵黄、しょうが、鰹節、色々乗ったお豆腐。これでお腹いっぱいになりそうな大きさ。
手前が壁に貼られている「よさくでしか飲めない花春 蔵出し生酒」、
真ん中と奥がテーブルに乗っている順で、「山廃純米 末広」「純米辛口 弥右衛門」です。
真ん中のが癖があります、って言われたのですが、一番好きなやつでした。(笑)
日本酒にしたので、馬刺し行きます。タテガミ、脂が醤油をはじきます!
こちらの醤油もニンニク醤油で甘くなくよしよし。
最後はレモンサワーでスッキリ。
2023福島の旅⑥会津べこの乳 アイス牧場。 [外ごはん(その他)]
11月21日(火)
道の駅戻って車乗って出発。
道の駅戻って車乗って出発。
行きがけに見かけたアイス牧場へ。
道の駅でもこちらのカップアイスたくさん売ってました。
こんにちわ~。表で作業していたお店のおねーさんが案内してくれましたが、
この方がなかなかグイグイ来るタイプで。(;^_^A
どちらからですか?今日はこちらに?ヨーグルト、ホテルでどうですか?とか。(;^_^A
ヨーグルトも魅力的だけど、まずはアイス食べたいので、って言うと、、
アイスはほかでも出してるけど、このソフトクリームはここでしか食べられない、って。
さらに、アイス1つにソフトクリーム乗せたやつが「バズってます!」というので、それにしました。
↑の写真撮ってたら、グイグイおねーさんがまたやってきて、牛のベンチもいいですよって言うので、
はい、座ってイタダキマシタ。
ソフトクリーム、濃くて美味しかったです。ゴマのアイスも。
ごちそうさまでした。この日の車での目的地めぐりは終了。
2023福島の旅⑤西会津 大衆食堂「仙台屋」。 [外ごはん(その他)]
このあたり、お店はもうなくてもこういう屋号の看板が下がっています。
こんにちわ~、と入ったのですが、しばし、誰も出てきません。(;^_^A
しばらく待ってると、奥の扉からお店のお父さん登場。
いらっしゃいませ、って言いながら、エアコンつけてくれましたが、
この日は暖かかったし、つけなくていいですよ~って言ったのですが。
「美味しんぼ」とか「味いちもんめ」「将太の寿司」などグルメ系漫画がたくさん。
メニューはシンプルです。もう夏じゃないけど。(笑)
しょうゆラーメンにしました。これが美味しかった!しかも550円て。
中華そば的なスープ、麺が喜多方ラーメン系なのか、中太ちぢれ麺で好きなやつです。
ごちそうさまでした。写真見たらまた食べたくなっちゃいました。
2023福島の旅④上野尻ダム~上野尻駅。 [旅行]
この日は車に乗る前に、前夜お世話になった富士の湯さん。
出発!雪で白くなった山がきれいに見えます。
相方のナビで向かった先は上野尻ダム。
相方の目的はコレでした。もとは橋?時間が止まったような美しさ。
逆光とポジショニングでうまく撮れてませんが。。(;^_^A
再び車に乗って、最初に見えた柴崎橋を渡って、
の横に駅舎が。上野尻駅。
ダムのあとは、西会津に向かいました。
2023福島の旅③「こだわりやま」さんで炙り馬刺し。 [外ごはん(その他)]
11月20日(月)
今回の宿は会津若松駅すぐの駅前フジグランドホテル。
割とレトロなホテルでしたが、部屋は広かった!
それと近くの富士の湯さんの入浴券、イタダキマシタ。
今回の宿は会津若松駅すぐの駅前フジグランドホテル。
割とレトロなホテルでしたが、部屋は広かった!
それと近くの富士の湯さんの入浴券、イタダキマシタ。
ただこの季節、エアコンつけてみたけど乾燥がつらくて止めて。
寒い。。
そういえば、と思い出し、会社時代に出張でよくやってた、
お風呂にシャワーでお湯だして、お風呂のドア開けておく、
そして部屋にあった湯沸かしポットの蓋開けたまま沸かすっていう乾燥対策、
久々にやりました。(笑)
で、早い時間に夜の部へ。
この日はホテルにも会津若松駅にもすぐそばのコチラ、「こだわりやま」さん。

会津と言えば馬刺し!
相方は好きなタテガミが無くて残念がってましたが、右の炙りが美味しくて。
そして、初ですが、コチラではニンニク味噌(真ん中に写ってる)で食べるそうで、
九州で馬刺しだと甘いお醤油出てきますが、ワタシはどうしても苦手なので、
この味噌がまたガッツリ美味しかったです。

次も別ので。
〆に串焼きを。紫蘇巻き、せせり、皮、つくね。
ごちそうさまでした。満足。
いったんホテル帰って、富士の湯さんへ行って温まり、
ホテルで二次会やって早めにおやすみなさいでした。
2023福島の旅②旧中山宿駅 跡~猪苗代湖。 [旅行]
いい感じ。
スイッチバックと言えば箱根登山鉄道を思い出しますが、こういうところにもあったのですね。
で、かなり近づいてもまったく逃げる気配なし。
車に戻っておやつタイムにしました。國分菓子店で買ったパイシュー。
前の10件 | -