前の10件 | -
4月9日のマイファーム~チマサンチュ移植~。 [畑]
4月9日(金)
この日はベランダで育苗していたチマサンチュを畑に移植しました。
ということで、ちょっと長くなりますが、チマサンチュ育苗日記をまとめておきます。
3月3日(水)
育苗開始の種まき。
セルトレイに2,3粒ずつ。

この日はベランダで育苗していたチマサンチュを畑に移植しました。
ということで、ちょっと長くなりますが、チマサンチュ育苗日記をまとめておきます。
3月3日(水)
育苗開始の種まき。
セルトレイに2,3粒ずつ。

水をたっぷり、乾燥防止のケースに入れて、室内へ。
3月7日(日) 種まきから4日。
失敗。。徒長しちゃいました。
発芽してから2日、天気良くなかったので部屋に置いておいたのですが、、
それがダメだったっぽいです。
部屋の中、夜も同じ温度、割と遅い時間まで明るいし。
とりあえず、そのままベランダへ出しました。

3月12日(金) 蒔きなおしから4日。
発芽しないので、(1号は2日で発芽)、半分を室内へ。
夜は気温の低い部屋へ移動して真っ暗にしました。
3月13日(土) 蒔きなおしから5日。
朝見たら、室内に入れたほうが発芽!

と思ったら外に置いたままのも発芽してました。
4月8日(木)
本葉も少し大きくなってきたので、翌日畑へ。
オツカレサマデシタ。隣の青々した畑は、農家さんの。プロはさすがです。
長々日記、アリガトウゴザイマシタ。
ベランダでは、ミョウガと、キュウリ&トマト&ゴーヤーの育苗が続いています。
4月の日々日記⑧月イチのバンド練習。 [うちごはん]
4月9日(金)
畑デイの金曜日、でしたが、、朝起きてきた相方が、財布無いって話で、(;^_^A
前日の昼教室からそのまま舞天だったので、お店に忘れたんじゃないの?って、ママと店長にライン。
既読にならないので、駅に電話したり、なんだかんだしてて。
朝ごはん食べたあと、畑にも行きたいんだけど、この件片付かないとね、、ということで返事待ち。
13時ごろにママがお店に探しに行ってくれて、ありました。。
お会計のあと、ぽいって席の背もたれのとこに置いたらしい。
ということで、いつもより1時間ほど遅れて畑へ。
バスで片倉町駅、お腹すいたので、先に昼ご飯。丸亀製麺に初めて入りました。
相方もワタシもきつねうどん。

畑デイの金曜日、でしたが、、朝起きてきた相方が、財布無いって話で、(;^_^A
前日の昼教室からそのまま舞天だったので、お店に忘れたんじゃないの?って、ママと店長にライン。
既読にならないので、駅に電話したり、なんだかんだしてて。
朝ごはん食べたあと、畑にも行きたいんだけど、この件片付かないとね、、ということで返事待ち。
13時ごろにママがお店に探しに行ってくれて、ありました。。
お会計のあと、ぽいって席の背もたれのとこに置いたらしい。
ということで、いつもより1時間ほど遅れて畑へ。
バスで片倉町駅、お腹すいたので、先に昼ご飯。丸亀製麺に初めて入りました。
相方もワタシもきつねうどん。

普通に美味しかったけど、
いつもの労災病院の時に行く「瀬戸うどん」さんのほうが出汁も麺も好きかも。
きつねも、もうちょっと甘さ押さえてくれたほうがいいかな~~。
(甘めのきつねが好きなんですけどね。)
ごちそうさまでした~~。で、畑行って、耕して、相方はそのまま電車で中山へ財布取りに。
ワタシは大根2本収穫してたので、バスで帰宅しました。
帰って、ちょっとPC仕事して、晩御飯。
桜ももう終わりですが、サクラビールもこれで終了。

大根、カイワレ、セロリ、キュウリ、カニカマのゴマドレサラダ。

野菜多めでした。
東京537 神奈川168(このうち横浜市75)。 大阪883。
4月10日(土)
土曜だけどジョギングは行かず、家の中のプチリフォーム作業。
そしてテレビで阪神vs横浜。\(^o^)/
夕方からバンド練習。
ですが、Bのトシコが現れず、、ラインも既読にならないし、ちょっと心配になったのですが、、
翌日、うっかり忘れてたそうで。(;^_^A ま、よかった。
ということで、3人でリハビリ的練習になりました。

土曜だけどジョギングは行かず、家の中のプチリフォーム作業。
そしてテレビで阪神vs横浜。\(^o^)/
夕方からバンド練習。
ですが、Bのトシコが現れず、、ラインも既読にならないし、ちょっと心配になったのですが、、
翌日、うっかり忘れてたそうで。(;^_^A ま、よかった。
ということで、3人でリハビリ的練習になりました。

東京570 神奈川180(このうち横浜市67)。 大阪918。
東京、神奈川もジワジワ増えてます。
神奈川はまだ蔓延防止は出ないですが、200超えたらって知事言ってたな。
緊急事態宣言と、やること変わらないんだけどぉ~~。。
にしても、変わらず自分の直接の知り合いの中ではヒトリしか罹った人いないです。。
みんなどこで感染してるの???やっぱり飲食なの?って感じ。。
4月の日々日記⑦今年の花粉症対応。 [健康]
そういえば、今年は花粉症の話書いてなかったので、備忘録でちょっと。
今年もいつもと同じ2月末くらいから症状で始め、洗濯ものも外に干さない日が続いています。
薬のほうは、去年までと同じようにアレグラを朝10時くらいに1錠飲んでなんとかなってたのですが、
(アレグラは1日2錠)今年は夜中とか朝方に喉かゆくなって目が覚めて。
花粉症の症状って、みなさん微妙に違ったりするのかな。
主にはくしゃみ、鼻水、鼻づまり、と、目、って言われますが、
くしゃみ、鼻水なら、鼻かんでスッキリしたらそれでいいじゃん、て感じ。
ワタシが一番きついのが、喉の上側が無性にかゆくなって、、
それを対処しようとしたら、くしゃみ連発、そして鼻つまったまま鼻水。
鼻かんでもずっと鼻つまってる。これです。
もう40年前くらいに発症して、当時は鼻かみすぎで鼻血止まらない→耳鼻科で鼻洗浄とかでしたが、
最近は歳とともに鈍くなったか、そこまではないけど、それなりに。
逆に目の痒さは昔はそんなでもなかったけど、最近は目やにがカピカピして、
寝てる時に痛くて目が覚める。喉かゆい、目が痛い、で、結局寝不足。。

アレジオン、寝る前に1錠となってますが、寝る前は、コレステロールの薬も飲むので、
なんとなく朝1錠。快調でした!
しかし、スギからヒノキに変わってきたら、またちょっとね。
もともとヒノキ花粉なので、まだ5月くらいまで続きます。ファイト~~!
そしてジョギング。そういえば、花粉時期でも今はマスクしてるから走れるんですよね。
以前は、マスクのまま走るなんて、考えなかったから、花粉が終わったらジョギング始めよう、
な~んて思ってましたが。

折り返して、同じ道を。
浦島町の山車収納庫。浦島太郎がカメに乗ってる山車らしいのです。ホンモノ見てみたい。
こちら側も埋め立て作業が進んでいます。
帰ってお昼ご飯食べて、ちょっと家の作業して、おやつ。
前日のバイト時、店長差し入れのスイーツ。カスタード大好き、リンゴも好き。甘いものが超幸せでした。
夜、三線教室なかったので、相方は昼の中山教室後、そのまま舞天飲みになり、ヒトリプシュ。
東京545 神奈川175(このうち横浜市68)。 大阪905。
4月の日々日記⑥東神奈川駅「日栄軒」の穴子天そば。 [外ごはん(横浜)]
4月7日(水)
バイトデイ。
出勤前に昼ご飯ですが、ずっと宿題にしていた、東神奈川駅ホームにある立ち食いそば、
「日栄軒」さんに行ってみました。
ワタシはちょうどここから横浜線で中山へ、電車に乗らない相方は入場券を買って上りホームへ。
創業大正7年ですって。

バイトデイ。
出勤前に昼ご飯ですが、ずっと宿題にしていた、東神奈川駅ホームにある立ち食いそば、
「日栄軒」さんに行ってみました。
ワタシはちょうどここから横浜線で中山へ、電車に乗らない相方は入場券を買って上りホームへ。
創業大正7年ですって。

うどんもあるんですね~~。しかし、ここはそばでしょう。
ワタシは天ぷらそば420円。
この汁の色!濃そう、と思ったけど、そんなでもなく、甘すぎず、美味しかったです!
蕎麦にはこういう出汁がいいですね~~。
今まで気づかなかったけど、お客さんどんどん来ます。
ワタシタチが入った時には、先客オヒトリ、そのあとにフタリ入ってきて、
食べてる間にも、外で待ってる方いました。並んで5人くらいでいっぱいかな。
オジサンがヒトリ、「入場券買って食べに来たよ~」ってお店のオネエサンに話しかけてて、
オネエサンは「前は入場券無くてもよかったのに、かわっちゃったのよね。」って言ってましたが、、
その話はいいとして、食べながらマスクしてなくてしゃべるオジサンが気になってしまい。。(-_-;)
ごちそうさまでした。安くて早くて美味しい。またタイミング合えば食べたいです。

お通し作って仕込みして、16時オープン。
ですが、この日の最初のお客様は17時半ごろだったか、常連のN先生でした。
その後、元スタッフのCちゃん、この日用事があってお休みだった店長が用事終わってご来店。
一般の(笑)お客様1組、あとは常連さん数名、という日でした。
きんちゃんも現れたので、ラストオーダー終わってバ~~っと片付けて、乾杯、21時閉店で帰宅でした。
ただいま~~。前日に仕込んでおいたおでん。
冷凍してた軟骨ソーキをど~んと入れたので、けっこう脂浮いてます。

その後、元スタッフのCちゃん、この日用事があってお休みだった店長が用事終わってご来店。
一般の(笑)お客様1組、あとは常連さん数名、という日でした。
きんちゃんも現れたので、ラストオーダー終わってバ~~っと片付けて、乾杯、21時閉店で帰宅でした。
ただいま~~。前日に仕込んでおいたおでん。
冷凍してた軟骨ソーキをど~んと入れたので、けっこう脂浮いてます。

ごちそうさまでした。
東京555 神奈川118(このうち横浜市33)。 大阪878。
4月の日々日記⑤境港イカスミカリー。 [うちごはん]
4月6日(火)
久々に寒い朝でした。少し日も出てきたので、買い物がてらの散歩ウォーキング。
MARK ISまで行って、ユニクロチェック。でも欲しいやつがなかったので、そのまま臨港パークへ。
八重桜まっさかり。

久々に寒い朝でした。少し日も出てきたので、買い物がてらの散歩ウォーキング。
MARK ISまで行って、ユニクロチェック。でも欲しいやつがなかったので、そのまま臨港パークへ。
八重桜まっさかり。

そして今年はツツジも早い!
オーケーにも寄って、晩御飯の買い物して帰宅。
お昼ご飯はレトルトカレーストックの中から境港イカスミカリー。
黒い!そしてイカの香り充満!けっこう辛くて、イカの味もしっかり、美味しかったです。
ごちそうさまでした。
オーケーで買い物もしたし、もうこの日は外に出ないし、って着替えてしばらくして、
あ!コレステロールの薬切れるから、病院行くんだった!←すっかり忘れててビックリ。
夕方にささっと行ってきました。
それから、翌日の晩ごはんの仕込み。バイトでいないから。
そのあと、この日の晩ごはんの準備。
寒かったのと、冷蔵庫片付け&豆苗再生2回目で、またユッケジャン鍋。

辛いスープ作って、豚バラ、キムチ、ネギ、豆腐、しいたけ入れてグツグツしたら、溶きたまご。
ニラ、豆苗、さっと火を通した豆もやしを乗せて、粉唐辛子ふって、準備完了。
この鍋、男子ごはんで見たレシピでもう3回目ですが、かなり好き。
スープが超好みで、具材は色々変えてますが、豆もやしは必須。
辛い旨い。\(^o^)/ ごちそうさまでした。食べ過ぎ。。
東京399 神奈川100(このうち横浜市36)。 大阪719。
大阪に蔓延防止等重点措置が適用されて2日目。
新規感染者グラフ、ほぼ垂直立ち上がりだよ~。
東京もすぐに追うのか?と思ってたら、すぐに都から政府へ申請、
東京、京都、沖縄に適用、今日正式決定の方針。神奈川、横浜どうなるんだろ?
変異株コワいな。。
って言っても、個人的対策は変わらず、マスク、3密回避、アルコール消毒、手洗いうがい!
それしかないんですよね。。
4月の日々日記④ザ・イエローモンキー幻の東京ドームリハーサル音源。 [THE YELLOW MONKEY]
4月5日(月)
朝、ピンポーン♪ ワタシ宛にクール便が!?

なんと!北海道の美味しそうなものがたくさん入ってました。
三線教室メンバーから、先日の唄会マスクのお礼だそう。逆に気を使わせちゃって。。
アリガタヤ~~~。
昼くらいに雨あがるかと思いきや、、止まず、風もそこそこ吹いて寒いし。
散歩ウォーキングあきらめて、冷蔵庫整理の日にしました。
買い物メモ持ってスーパーとか行くのですが、特に野菜、
安かったり美味しそうだったりするとついつい買っちゃって、野菜室パンパン。
ついでに冷凍室もパンパン。冷凍室はいいのですが、野菜、悪くなる前になんとかしないと。
ちょっとずつ残ってる、セロリ、玉ねぎ、畑大根、その葉っぱ、等などを細かく切ってスープに。
豆もやしをナムル、畑大根葉をふりかけ、カブの葉っぱを漬物。。

朝、ピンポーン♪ ワタシ宛にクール便が!?

なんと!北海道の美味しそうなものがたくさん入ってました。
三線教室メンバーから、先日の唄会マスクのお礼だそう。逆に気を使わせちゃって。。
アリガタヤ~~~。
昼くらいに雨あがるかと思いきや、、止まず、風もそこそこ吹いて寒いし。
散歩ウォーキングあきらめて、冷蔵庫整理の日にしました。
買い物メモ持ってスーパーとか行くのですが、特に野菜、
安かったり美味しそうだったりするとついつい買っちゃって、野菜室パンパン。
ついでに冷凍室もパンパン。冷凍室はいいのですが、野菜、悪くなる前になんとかしないと。
ちょっとずつ残ってる、セロリ、玉ねぎ、畑大根、その葉っぱ、等などを細かく切ってスープに。
豆もやしをナムル、畑大根葉をふりかけ、カブの葉っぱを漬物。。

お昼ご飯のあとは、THE YELLOW MONKEY、
去年、行われなかった4月4日、5日の東京ドーム、リハーサル音源ストリーミング配信を聴きました。
ライブアルバム「Live Loud」と映像商品のW購入者特典です。
2020年3月某日、延期が決定する直前、都内スタジオで行われた、
幻の東京ドーム公演用の通しリハーサル音源。4月5日用のセットリスト。
ちょうど、1年後にこういう。。そう、去年のこの日はドーム予定だったんです。
スタジオなので、反響とか無くて、音が妙に生生しい。
ステージ上モニターで聴いてるみたいで、ちょっとドキドキ。
そして、イエローモンキー仲間のツイートが↓
「リハ音源なのにライブ音源聴いてる気分だから、爆破に身構えてる自分がいるw イェーッサ(ボン!)」
たしかに~~!(笑)

今年初の筍。\(^o^)/
ごちそうさまでした。
東京249 神奈川68(このうち横浜市23)。 大阪341。
4月の日々日記③相方父の13回忌で桜木町「魚游」。 [外ごはん(横浜)]
4月4日(日)
元住吉アヤメお稽古から、関内へ直行。相方父の13回忌でした。
と言っても、内輪のみ、関内陵苑さんにお義母さま、相方弟と4人で集合してお参り。
桜木町のお寿司屋さんに移動して食事会、という感じ。
夜は1回、ランチでは何度か行ったことのある、「魚游」さんです。
中華街、という話もあったのですが、知ってるお店がそんなにない、
コロナ禍だし、個室あるほうがいいし、、と言っててふと思い出したコチラを予約。当たりでした。
個室に案内してもらって、着席。ビールで乾杯して、お魚に備えて日本酒も選びます。


元住吉アヤメお稽古から、関内へ直行。相方父の13回忌でした。
と言っても、内輪のみ、関内陵苑さんにお義母さま、相方弟と4人で集合してお参り。
桜木町のお寿司屋さんに移動して食事会、という感じ。
夜は1回、ランチでは何度か行ったことのある、「魚游」さんです。
中華街、という話もあったのですが、知ってるお店がそんなにない、
コロナ禍だし、個室あるほうがいいし、、と言っててふと思い出したコチラを予約。当たりでした。
個室に案内してもらって、着席。ビールで乾杯して、お魚に備えて日本酒も選びます。


日本酒、ワタクシは紀土(きっど)。相方が山本。
って、最初に日本酒頼んだ義弟には、徳利で1合とお猪口がきたので、
ワタシと相方もそういうものと思って2種類注文したのですが、こんどはぐい飲みで出てきて。(笑)
薄く色のついたやつ、好きな味でした。

ワタシは食べませんが、牡蠣。サイズも大きくて、美味しかったそうです。
どれもネタ新鮮だし、美味しかったです。よかった。
義父、義母の若いころや、北海道時代の話もたくさん、気づけば20時半。
個室を出ると、店内ほぼ満席状態でした。
ごちそうさまでした。
雨がひどくなる中、タクシーでお義母さま亭まわって帰宅。
東京355 神奈川142(このうち横浜市66)。 大阪593。
4月の日々日記②島太鼓キャリー対策改。 [うちごはん]
この日は土曜日、なんとなく腰と腿裏がまだ張ってる感じで、ジョギング迷ったのですが、
体重がね。。3月末は一定ラインの下にいたのに、4月になったらそこちょっと超えて推移。
行かなければ!(笑)
久々に臨港パークまで。やっぱり走り始めると腰、お尻、腿裏がビキビキいうので、
ここでしばらく休憩。

ジョギング後の昼ご飯、2日前とまったく同じじゃないですか。(笑)
スムージー、頑張って飲んでます。頑張るって変だけど、元々飲み物でお腹いっぱいになるの苦手で、
今までだったら、トースト2枚にしてコーヒー、だったんですけどね。
豆乳のイソフラボンとか、腸活のヨーグルトとか、バナナがいいとかなんとか。。

育苗日記はまとめて別途。
おやつにお義母さまお手製アップルパイ食べてから、腰と足がパンパンだったけど、もうヒト作業。
忘年会唄会帰りに、エスカレータで転倒した原因の島太鼓キャリーを、今年の新年唄会前に対策したのですが、
帰ってきてみたら、T字プレートごと曲がっちゃってて。さすがに島太鼓、重量あるからな。。


足を2本にして、T字プレートとL字プレートで固定。


東京446 神奈川129(このうち横浜市60)。 大阪666。
4月2日のマイファーム~トカゲちゃんコンニチワ~。 [畑]
4月の日々日記①甘酒×甘夏スムージー。 [うちごはん]
いつもの逆側からパシャ、左側にいつものゴルフ練習場。
気になるこれ、なんでしょ??ずらっと。船の係留用??
昼ご飯後は、2020年度の数字まとめ。
会社やめたのが2015年度末の3月31日だったので、
なんとなくそのまま年ではなくて、年度でまとめちゃってて。
コロナのせい、で、現金支出、超少なかったです。(現金支出って、ほぼ飲みとか外食だよね。)
クレジットで使ったほうはほぼいつも通り。
そして、バイト先がちゃんと申請してくれて、新型コロナウィルス対応休業支援金・給付金として、
たぶん、前年の何割か、でいただいてたので、ほぼ問題なく。助かります。m(__)m
晩御飯の準備をそこそこしてから、
夜、相方のテレワーク三線教室中に、実家の母に電話。
しばらく会ってないし、電話もしてないし、と思ってかけたのですが、
まあ、、ほぼ母がしゃべってました。(;^_^A
マシンガン的にしゃべるから、、口挟む間もないほど、しかも声大きいし、
予想以上に疲れました。。もうちょっとゆっくり会話しようよ~~。
相槌うつとか、意見言う間ぁ~を与えてください。いつもそんななんですけどね。
からの、晩御飯。教室メンバー居残りZOOM飲み。

それと、サラダスパ。
23時ごろ、ZOOM解散。ごちそうさまでした。お疲れさまでした~~。
東京475 神奈川133(このうち横浜市75)。 大阪616!
4月2日(金)
昼は畑。
帰って、最近よく飲んでる、甘酒×甘夏スムージーで一休み。
この前作った米麹の甘酒と甘夏絞ったやつをミキサーでガ~~っと。
夏ミカンとか、剝いて食べるのなかなか進まないけど、こうやって飲むとどんどんいけます。

夜は肉が食べたいって相方が言ってたので、
畑帰りに神大寺のコープでステーキ肉ゲットして、あとは草!(笑)
畑で収穫したての大根は生、スティックセニョールはさっと茹でて。

昼は畑。
帰って、最近よく飲んでる、甘酒×甘夏スムージーで一休み。
この前作った米麹の甘酒と甘夏絞ったやつをミキサーでガ~~っと。
夏ミカンとか、剝いて食べるのなかなか進まないけど、こうやって飲むとどんどんいけます。

夜は肉が食べたいって相方が言ってたので、
畑帰りに神大寺のコープでステーキ肉ゲットして、あとは草!(笑)
畑で収穫したての大根は生、スティックセニョールはさっと茹でて。

ステーキ2枚分、がっつりいただいて、ごちそうさまでした!
東京440 神奈川133(このうち横浜市54)。 大阪613。
前の10件 | -