第63回 長間たかを先生ライブ@舞天中山11/17。 [ライブ]
11月17日(金)
中山舞天で長間先生ライブサポ。
先生来る前にセッティングして、先生来てから音チェックして、ライブまでの間の様子。
お客様もそろってきて始める直前、ステージからパシャ。(笑)
先生、与那国、宮古でライブして、この日帰ってきての舞天ライブでしたが、
行ってる間、熱出たり(インフル、コロナは検査で陰性、コレステロールが低くて免疫弱ってるらしい。)で
大変だったみたいです。まだ本調子じゃないみたいだけど、ライブはさすがでした!

中山舞天で長間先生ライブサポ。
先生来る前にセッティングして、先生来てから音チェックして、ライブまでの間の様子。
お客様もそろってきて始める直前、ステージからパシャ。(笑)
先生、与那国、宮古でライブして、この日帰ってきての舞天ライブでしたが、
行ってる間、熱出たり(インフル、コロナは検査で陰性、コレステロールが低くて免疫弱ってるらしい。)で
大変だったみたいです。まだ本調子じゃないみたいだけど、ライブはさすがでした!

セットリストはコチラ。
1.玻座間の楽~真栄節 ~南作田節
2.鷲ぬ鳥
3.黒島口説
4.なりたい節
5.イマサンニン
6.根間ぬ主(リクエスト)
7.兄弟小節(リクエスト)
8.東崎
9.月夜の恋(リクエスト)
10.富原ナークニー~ハンタ原
11.うんじゅが情ど頼まりる
12.繁昌節~とまた松節
13.じっちゅ
E.C.遊び庭
今年最後の来月は、12月15日(金)開催です。また曲考えなきゃ~~。(;^_^A
10月の日々日記㉑スージーズライブ@舞天ブギウギでした。 [ライブ]
第62回 長間たかを先生ライブ@舞天中山10/20。 [ライブ]
この日はいつものメンバーよりも、一般のお客様が多い(4人チーム×2、5人チーム)、
そして満席。いつものメンバーは、きんちゃん、広瀬くん、よしゆき~、ミキちゃん、
のむかなさん、マチザワ夫妻、たーちゃん、(ライブ後に出張帰りのマサオさん)、カワバタさん、
ミキさん、フジコさん、ノリちゃん。
一般のお客さま、聞いてくれるかな?って毎回心配なりますが、(投げ銭だしね。)
最初からけっこう参加してくれたし、巻き込まれて踊ってくれたし、よかった!

その若い女子、ライブ始まる前にあいさつ行って、リクエスト聞いたら「島唄」って。
ちょっと先生に話したら、何も言わずに途中で唄いました~!(;^_^A
で、予定とちょっと変わったセットリストがコチラ。変更なったので、曲順、違うとこあるかも?
・白雲節
・世果報節
・本部ナークニー~かいされー
・チュッキャリ節
・ジントヨーワルツ
・恋ぬ初み
・根間ぬ主
・島唄
・東崎
・家庭和合
・永良部百合の花
・與那武岳金兄小
・中立のみが小
・宮国の姉小
・国頭サバクイ
・豊年のクイチャー~漲水のクイチャー
ライブ後、座るとこもないので、立ったまま、カワバタさん、たーちゃんと話してたら、
けっこう早い時間に先生、きんちゃん、よしゆき~、ミキちゃんが帰る、というかどこかに行く様子。
と、思ったら、先生が「キョンキョンも、はい、行くよ!」って言われて慌てて荷物もって一緒に。
電車乗って、鴨居。
よしゆき~、きんちゃん、鴨居チームがよく行ってるお店でした。ワタシは初。
ライブ後、座るとこもないので、立ったまま、カワバタさん、たーちゃんと話してたら、
けっこう早い時間に先生、きんちゃん、よしゆき~、ミキちゃんが帰る、というかどこかに行く様子。
と、思ったら、先生が「キョンキョンも、はい、行くよ!」って言われて慌てて荷物もって一緒に。
電車乗って、鴨居。
よしゆき~、きんちゃん、鴨居チームがよく行ってるお店でした。ワタシは初。


広いフロアに、何店舗も入ってる「もぐら横丁」、お寿司屋さんのところに。
久々のあん肝、美味しかった~。
たまにはこういうのもよいですね。ごちそうさまでした~~。
第61回 長間たかを先生ライブ@舞天中山9/15。 [ライブ]
9月15日(金)
長間先生ライブサポの日ですが、ウォーミングアップでRIKIXジムへ。
12時半くらい、会長ミットタイムの日ですが、体験レッスンで、体格よい男子が来ていました。
元々なにかやってたのかな、キックとかもすごい音でした。

ワタシのほうは、この日コンビネーション、左アッパー→右フック→ストレート、っていうの、
習ったので、ミットの後もサンドバッグで練習~~。
そして、イベントのポスター貼られてて、大河内トレーナー出場するってことで、
今回は観に行きたい!と速攻日程調整。行きます!

帰って昼ご飯の焼きそば。そろそろ食べたいころでした。(笑)

この日、朝から不安定な天気で、雨ふったり雷なったりしてたのですが、、
ライブに向かう時間、降ってきちゃって、その後も雨雲レーダー見るとひどくなりそうで、
早めに移動開始しました。

そしたら、長間先生も早めに出たらしく、中山駅のエスカレーターで遭遇。
一緒にセッティングして、早めの乾杯。(笑)

19時半、ライブスタート~~!

今回、八重山民謡多めにしたつもりが、ダンシングナンバーも多かったみたいで。(笑)

ダンサーのみなさまもオツカレサマデシタ~。

セットリストは、

家族写真!ママ、パパ、おねえ、おにい、妹、弟。(笑)

ではまた!
長間先生ライブサポの日ですが、ウォーミングアップでRIKIXジムへ。
12時半くらい、会長ミットタイムの日ですが、体験レッスンで、体格よい男子が来ていました。
元々なにかやってたのかな、キックとかもすごい音でした。

ワタシのほうは、この日コンビネーション、左アッパー→右フック→ストレート、っていうの、
習ったので、ミットの後もサンドバッグで練習~~。
そして、イベントのポスター貼られてて、大河内トレーナー出場するってことで、
今回は観に行きたい!と速攻日程調整。行きます!

帰って昼ご飯の焼きそば。そろそろ食べたいころでした。(笑)

この日、朝から不安定な天気で、雨ふったり雷なったりしてたのですが、、
ライブに向かう時間、降ってきちゃって、その後も雨雲レーダー見るとひどくなりそうで、
早めに移動開始しました。

そしたら、長間先生も早めに出たらしく、中山駅のエスカレーターで遭遇。
一緒にセッティングして、早めの乾杯。(笑)

19時半、ライブスタート~~!

今回、八重山民謡多めにしたつもりが、ダンシングナンバーも多かったみたいで。(笑)

ダンサーのみなさまもオツカレサマデシタ~。

セットリストは、
1.目出度い節
2.世果報デービル
3.なれし古里
4.海ぬチンボーラ小~赤山
5.廃藩ぬ武士
6.ウムカジ
7.でぃかし節
8.鳩間節(遅)~(早)
9.山入らば
10.波照間の島節
11.桃里節
12.久高節
13.東崎
14.屋慶名クファディーサー
15.ハリクヤマク
E.C.黒島LOVELOVE
後半の八重山民謡、テンポも同じような曲が並んじゃって、ちょっと失敗。。すみませぬ。m(__)m
アフターライブ、きんちゃんたちのテーブルで、なぜかパーリー的、
あぐー餃子にシークァーサーソーセージが並んでステキ!\(^o^)/
後半の八重山民謡、テンポも同じような曲が並んじゃって、ちょっと失敗。。すみませぬ。m(__)m
アフターライブ、きんちゃんたちのテーブルで、なぜかパーリー的、
あぐー餃子にシークァーサーソーセージが並んでステキ!\(^o^)/

家族写真!ママ、パパ、おねえ、おにい、妹、弟。(笑)

ではまた!
9月の日々日記④舞天スージーズLIVEでした。 [ライブ]
9月10日(日)
いつものアヤメお稽古からの、スージーズ、舞天さんで月イチのライブでした。
スージー教室メンバー、そして今は教室卒業したナタリーチーム、長間先生やアヤメのメンバーで満席御礼。


そのナタリーのハッピーバースデイを計画されていました。
ライブ後半でケーキ登場!\(^o^)/ おめでと~~!


みんなでカチャーシー、そんなに踊りたいのか!って感じ。(笑)

ライブ後、懐かしメンバーでパシャ。

教室メンバーでパシャ!

ブロッコリーサラダもりもり。

安定のおいしさ、トリカラももりもり。

おつかれさまでした~。前回は、甲状腺ホルモン下がって声でなくて、、だったけど、
チラージンのおかげか、この日はだいぶ出るようになってました。ほっとしました。(;^_^A
セットリストは、
・肝がなさ
・伊江島渡し船
・オジー自慢のオリオンビール
・結の花
・娘ジントーヨー
・黒島LOVELOVE
・島々美しゃ
・砂辺の浜
・勝連節~谷茶前
・白雲節
・ヒヤミカチ
・願い花
・なんくるないさLetItBe
E.C.ちょんちょんキジムナ~鳩間の港
でした。次回は10月29日(日)でございます~。
いつものアヤメお稽古からの、スージーズ、舞天さんで月イチのライブでした。
スージー教室メンバー、そして今は教室卒業したナタリーチーム、長間先生やアヤメのメンバーで満席御礼。


そのナタリーのハッピーバースデイを計画されていました。
ライブ後半でケーキ登場!\(^o^)/ おめでと~~!


みんなでカチャーシー、そんなに踊りたいのか!って感じ。(笑)

ライブ後、懐かしメンバーでパシャ。

教室メンバーでパシャ!

ブロッコリーサラダもりもり。

安定のおいしさ、トリカラももりもり。

おつかれさまでした~。前回は、甲状腺ホルモン下がって声でなくて、、だったけど、
チラージンのおかげか、この日はだいぶ出るようになってました。ほっとしました。(;^_^A
セットリストは、
・肝がなさ
・伊江島渡し船
・オジー自慢のオリオンビール
・結の花
・娘ジントーヨー
・黒島LOVELOVE
・島々美しゃ
・砂辺の浜
・勝連節~谷茶前
・白雲節
・ヒヤミカチ
・願い花
・なんくるないさLetItBe
E.C.ちょんちょんキジムナ~鳩間の港
でした。次回は10月29日(日)でございます~。
第60回 長間たかを先生ライブ@舞天中山8/18。 [ライブ]
ライブのほうは、また声出にくい感じだったら、、と心配だったけど、
前回のスージーズほどではなく、少し戻った感じ。満席御礼、ありがとうございました。
セットリスト。
1.前ン田節~サフエン節
2.東門
3.村はじし
4.南国育ち
5.通い船
6.門たんかー~屋嘉ぬ浜
7.あやぐ
8.なんちち節
9.飲み兄弟
10.恋ぬはじみ
11.かにくばた
12.油断しるな
13.宮国ぬ姉小
14.風のどなん
15.豊年のクイチャー~漲水のクイチャー
E.C.東崎~豊年音頭
9月はこんな予定です。よろしくお願いします。
9月はこんな予定です。よろしくお願いします。
※9/9(土) 長間たかを・AYAME
※9/15(金) 長間たかをソロ
※9/25(月) 長間たかをバースデイライブ
8月の日々日記⑩土曜RIKIXレディースクラス~舞天AYAMEライブ。 [ライブ]
8月12日(土)
RIKIXジムは土曜のレディースクラス。
ほぼ前日に会った方々、みなさんちゃんといらっしゃる。(笑)

連打メニューー多し。キックもそうだったのですが、
最初だけ、ちゃんと蹴れて、トレーナーも「今日は強い!(笑)」って。
でも続かないのです。後半ヨレヨレで、帰り、「蹴り強かったですね。」って言ってもらえたけど、
持久力がないんです、と。(;^_^A はい、スタミナつくまで続けていきましょう。
水曜までジムもお盆休み。また木曜に来られれば。
相方は川崎教室だったので、お昼はいただきもののコチラ。
養々麺っていう。器に麺を入れて、沸騰したお湯をかけてラップして、
という作り方が書いてありましたが、1分くらい煮たほうが美味しくできます、
って記載もあったので、後者の作り方で。

特製つゆ入れて、きのこ具材乗せてできあがり。やさしい味、美味しかったです。

夕方からはお仕事。この日のライブは、長間先生・AYAMEでした。
ライブ始まったころ、キッチンも余裕あったので、フロアに出てみると、1曲目からこの状態。

踊れる曲はずっと。(笑)

店内、エアコンつけてるのに熱気でアツアツでした。

おつかれさまでした~~。
RIKIXジムは土曜のレディースクラス。
ほぼ前日に会った方々、みなさんちゃんといらっしゃる。(笑)

連打メニューー多し。キックもそうだったのですが、
最初だけ、ちゃんと蹴れて、トレーナーも「今日は強い!(笑)」って。
でも続かないのです。後半ヨレヨレで、帰り、「蹴り強かったですね。」って言ってもらえたけど、
持久力がないんです、と。(;^_^A はい、スタミナつくまで続けていきましょう。
水曜までジムもお盆休み。また木曜に来られれば。
相方は川崎教室だったので、お昼はいただきもののコチラ。
養々麺っていう。器に麺を入れて、沸騰したお湯をかけてラップして、
という作り方が書いてありましたが、1分くらい煮たほうが美味しくできます、
って記載もあったので、後者の作り方で。

特製つゆ入れて、きのこ具材乗せてできあがり。やさしい味、美味しかったです。

夕方からはお仕事。この日のライブは、長間先生・AYAMEでした。
ライブ始まったころ、キッチンも余裕あったので、フロアに出てみると、1曲目からこの状態。

踊れる曲はずっと。(笑)

店内、エアコンつけてるのに熱気でアツアツでした。

おつかれさまでした~~。
8月の日々日記⑦まだ声が出しづらいけどスージーズ舞天ライブでした。 [ライブ]
8月9日(水)
午前中から久々のミシン遊び。前にいただいた、古い前掛けのリメイクです。
友人にあげる用にカバンにします。

まず紐部分を外していきます。


真ん中で折ると「タケヤみそ」が割れてしまうので、「タケヤみそ」ぎりで折って、
足りない分を紐を足して、の確認中。


こんな感じで出来上がり。2時間ほどでした。


14時過ぎからジムでミットタイム。

夜は舞天さんでライブでした。ジムでウォーミングアップして臨んだけど、
まだ甲状腺ホルモンの影響か、声でない。。
家で歌ってるくらいなら高音も出てたので行けるかと思ったけど、
ライブ始まって、最初の囃子入れたとき、喉が詰まった感じで、ソロで歌うのは絶対無理。。
予定曲も変更してもらいました。( ;∀;)
甲状腺機能低下症って、こんな症状になるんだな~~って感じ。
体重増加とか便秘とかは覚悟してたけど、声にこんなに出るなんて。。
このほかにも、舌がもつれてしゃべりづらいっていうのもあるんです。
少し良くなってきたような気はしてるんですけどね。早く次回の血液検査+チラージンを!
自分的にはこの件ですごく心配になってたけど、お店のほうは一般のお客様3組(8人+6人+4人)と、
長間先生たち、で、満席でした。
よしゆき~、きんちゃんに巻き込まれてみなさんダンシングの熱いライブでしたが。。(;^_^A
ライブ中写真無いので、アフター、先生と2ショット。

ちなみに、同じ2ショット、2008年版と、2016年版。(笑)


Mさん、Oさんに、お酒とおつまみ、ごちそうなっちゃった。トリカラうまし。安定の!

最近のオススメメニュー「キビまる豚のシークワサーソーセージ」も。

これです。かじると、ふわっとシークァーサーの香りがして美味しいです。

ごちそうさまでした。おつかれさまでした。
午前中から久々のミシン遊び。前にいただいた、古い前掛けのリメイクです。
友人にあげる用にカバンにします。

まず紐部分を外していきます。


真ん中で折ると「タケヤみそ」が割れてしまうので、「タケヤみそ」ぎりで折って、
足りない分を紐を足して、の確認中。


こんな感じで出来上がり。2時間ほどでした。


14時過ぎからジムでミットタイム。

夜は舞天さんでライブでした。ジムでウォーミングアップして臨んだけど、
まだ甲状腺ホルモンの影響か、声でない。。
家で歌ってるくらいなら高音も出てたので行けるかと思ったけど、
ライブ始まって、最初の囃子入れたとき、喉が詰まった感じで、ソロで歌うのは絶対無理。。
予定曲も変更してもらいました。( ;∀;)
甲状腺機能低下症って、こんな症状になるんだな~~って感じ。
体重増加とか便秘とかは覚悟してたけど、声にこんなに出るなんて。。
このほかにも、舌がもつれてしゃべりづらいっていうのもあるんです。
少し良くなってきたような気はしてるんですけどね。早く次回の血液検査+チラージンを!
自分的にはこの件ですごく心配になってたけど、お店のほうは一般のお客様3組(8人+6人+4人)と、
長間先生たち、で、満席でした。
よしゆき~、きんちゃんに巻き込まれてみなさんダンシングの熱いライブでしたが。。(;^_^A
ライブ中写真無いので、アフター、先生と2ショット。

ちなみに、同じ2ショット、2008年版と、2016年版。(笑)


Mさん、Oさんに、お酒とおつまみ、ごちそうなっちゃった。トリカラうまし。安定の!

最近のオススメメニュー「キビまる豚のシークワサーソーセージ」も。

これです。かじると、ふわっとシークァーサーの香りがして美味しいです。

ごちそうさまでした。おつかれさまでした。
7月の日々日記⑰島太鼓デビューから15年目の舞天ライブでした。 [ライブ]
7月26日(水)
朝からすごい日差し。ベランダゴーヤーは元気です。葉っぱがちょっと少ないけどね。

1個収穫したので、朝からゴーヤーちゃんぷるーしました。

そしてお昼用のおにぎりセット。ポー玉おにぎり1個入ってます。
朝昼、うちなーごはん。\(^o^)/

いつものオーケーストア買い出し行って、14時過ぎからのRIKIX。大河内トレーナーの日。

体力回復アイテムを増やしました。今まではジム中もさんぴん茶飲んでましたが、
「VAAMウォーターパウダー」買ってきて500mlボトルに作って持っていきました。


このお店で島太鼓デビューした日から、この日ちょうど15年目だったのでした。(;^_^A
いつもの教室メンバー、常連さん、一般のお客様で満席、みんなノリノリでアリガタヤ。
色々あって、久々の2ステージ分、21時直前までライブしました。(笑)

いつものたーちゃん、きんちゃんもありがとうございました!

予定変更「島人ぬ宝」で始めて、「竹富島で会いましょう」とかの久々ビギンさん、
沖縄じゃない日本の民謡「ソーラン節」、「農兵節(ノーエ節)~ワイド節~野毛節」や、
お盆近いので「炭坑節」も久々で楽しかったな。
沖縄じゃなくても「イヤササ・ハイヤ」の囃子でいけちゃいます。(笑)
オツカレサマデシタ!次回は8月9日(水)です。
朝からすごい日差し。ベランダゴーヤーは元気です。葉っぱがちょっと少ないけどね。

1個収穫したので、朝からゴーヤーちゃんぷるーしました。

そしてお昼用のおにぎりセット。ポー玉おにぎり1個入ってます。
朝昼、うちなーごはん。\(^o^)/

いつものオーケーストア買い出し行って、14時過ぎからのRIKIX。大河内トレーナーの日。

体力回復アイテムを増やしました。今まではジム中もさんぴん茶飲んでましたが、
「VAAMウォーターパウダー」買ってきて500mlボトルに作って持っていきました。

スポーツドリンク、甘いの嫌だったけど、調べたらこれはそれほどの甘さないし、
カロリーも低い(3.8kcal/100mL)、
確かに飲みやすかったです。すいすい入る。疲労回復にアミノ酸。
ほかにも、「アミノバリューパウダー」(18.1kcal/100mL)と、
「パワープロダクション クエン酸&BCAA」(7.8kcal/100mL)は、
カロリーも低い(3.8kcal/100mL)、
確かに飲みやすかったです。すいすい入る。疲労回復にアミノ酸。
ほかにも、「アミノバリューパウダー」(18.1kcal/100mL)と、
「パワープロダクション クエン酸&BCAA」(7.8kcal/100mL)は、
かなり多くのアミノ酸が補給できますとのことで、そっちも試してみようかな。
夜は舞天さんでライブでした。
夜は舞天さんでライブでした。

このお店で島太鼓デビューした日から、この日ちょうど15年目だったのでした。(;^_^A
いつもの教室メンバー、常連さん、一般のお客様で満席、みんなノリノリでアリガタヤ。
色々あって、久々の2ステージ分、21時直前までライブしました。(笑)

いつものたーちゃん、きんちゃんもありがとうございました!

予定変更「島人ぬ宝」で始めて、「竹富島で会いましょう」とかの久々ビギンさん、
沖縄じゃない日本の民謡「ソーラン節」、「農兵節(ノーエ節)~ワイド節~野毛節」や、
お盆近いので「炭坑節」も久々で楽しかったな。
沖縄じゃなくても「イヤササ・ハイヤ」の囃子でいけちゃいます。(笑)
オツカレサマデシタ!次回は8月9日(水)です。