10月の日々日記⑯サラメシで見た「ねぎワンタン」。 [うちごはん]
10月21日(木)
朝ごはん。
野菜スープと納豆、後は作り置きのカボチャの煮物、茄子揚げびたし、キューちゃん、ピーマン炒めたの。
最近導入した、KEYUCAのガラス容器シリーズ、すごく気に入って、3回くらい買い足しました。

朝ごはん。
野菜スープと納豆、後は作り置きのカボチャの煮物、茄子揚げびたし、キューちゃん、ピーマン炒めたの。
最近導入した、KEYUCAのガラス容器シリーズ、すごく気に入って、3回くらい買い足しました。

今まで保存に使う大き目の容器は、100均のステンレス四角&ホーロー丸型、でしたが、
お酢系入れるのイヤなのと、レンジ入れられない、てことで、このシリーズ。
冷蔵庫にもきれいに入るし、中身も見えるし、このままテーブルでもまあいいし、超便利です。
レンジ可能なポリカーボネイトやポリプロピレンのモノもあるけど、やっぱりガラスのほうが安心です。


使ってないやつ、捨てなきゃ。。
朝ごはん後、いつもの流れでテレビは、お昼のNHKニュースから、木曜昼はサラメシ、
なんとなく作業しながら見てたら、和田誠さんが愛したサラメシっていうので、
家庭的な中華屋さんの「ねぎワンタン」、ネギどっさりに香味油を熱したやつをジュ―って!
おいしそ~~!よし、今日の晩ごはんはこれにしよう、と。
最近では、スマホやパソコンでネットばかり、テレビくだらないし、いらないって人もいるみたいだけど、
ワタシ的には、こういう、自分で見ようと思って見たものじゃないとこで、収穫あるのがテレビなので、
家にいるときは、BGM的にほぼつけっぱなしです。
ネットは、今日、こういうの作ろう、って思って、自分で検索するけど、
テレビの、特に料理番組とかは、こういうのあるんだ~!って、
知らなかったけど美味しそうなものとか、けっこう拾えます。
男子ごはん、上沼さんのおしゃべりクッキング、ノンストップの笠原さん、V6の坂本くんのとか。
いや、見てる割にはレパートリー少ないやん?ってツッコミきそうですが。(;^_^A
ということで、買い物リストにワンタンの材料追加してゴー。

少し遠回りして歩数稼いで帰宅。
録画した映画とかドラマ観て、晩ごはんの準備~。ワンタン。中身は鶏ひき肉、筍、シイタケ。
サラメシで見たのは、すごく大きいワンタンでしたが、そんなに大きい皮売って無いので普通サイズ。

ごちそうさまでした。
東京36 神奈川39(このうち横浜市17)大阪42 北海道10 沖縄18。
竹の子と椎茸も入れるワンタンってどんな感じかなあ。
これ、お酒が進みそうでいいですね。(作ってみます)
by うつぼ (2021-10-24 14:23)
うつぼ姐さん、
簡単だしお酒すすむし~~。
サラメシに出てた中華屋さんがひき肉と筍だけだったんです。
ただ冷蔵庫に死にそうなシイタケ発見したので、いれちゃいました。(笑)
by lovin (2021-10-24 18:08)