3月の日々日記⑲沖縄メシ2デイズ。 [うちごはん]
3月27日(月)
オフデイ!
朝は久々に黒米炊いて、畑でいただいたカーボロネロのスープと一緒に。

雨降ってなかったので、オーケーまで買い出し。
マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、ワイン3本、だしパック、等々、約5キロリュックに入れて、
帰りにヨコカン寄ったら、最近オーケーから消えた相方が好きなヨーグルト黒酢発見、
6本買ってトータル11キロ担いで歩きましたゼエゼエ。徳を積まなきゃね。(笑)

ちょうど貨物列車走ってたのでパシャ。

お昼は鶴見の「ぷからす家」さんで買ってきて仕込んでおいた軟骨ソーキで、
沖縄そば。軟骨ソーキ煮たスープ使って、美味しかった!

こちらが圧力鍋でゆでておいた軟骨ソーキ。残りは冷凍。

夕方から映画「シン・仮面ライダー」観に行って、夜はお義母さま亭。

アジフライ!!\(^o^)/ 美味しかった~~、沁みました。。

ごちそうさまでした。
東京355 神奈川198(このうち横浜市86)大阪161 北海道126 沖縄25。
3月28日(火)
オフデイ2日目。お昼は沖縄ちゃんぽん。2日連続沖縄メシ。

14時半から美容院でメンテナンスしてもらって、夜はオリオンビールでプシュ。

沖縄のブエノチキンもどき、ネットで調べて作ってみました。
実は食べたことないのですが、テレビで見たり、ちょっと気になってたのです。
ホンモノ丸鶏のお腹にニンニク、玉ねぎ、バーブとか詰めてオーブンで焼くのかな、
これはもも肉でまいて、焼いてから、グリルで焼いてみました。


火が通ったニンニクが青い!うん、美味しかったです。ニンニクがっつり。

あとはワサビ菜&パクチーサラダ。

いただいたソフトサラダカツオを玉ねぎ&シソ、ポン酢とマヨで。

オフデイ!
朝は久々に黒米炊いて、畑でいただいたカーボロネロのスープと一緒に。

雨降ってなかったので、オーケーまで買い出し。
マヨネーズ、ケチャップ、タバスコ、ワイン3本、だしパック、等々、約5キロリュックに入れて、
帰りにヨコカン寄ったら、最近オーケーから消えた相方が好きなヨーグルト黒酢発見、
6本買ってトータル11キロ担いで歩きましたゼエゼエ。徳を積まなきゃね。(笑)

ちょうど貨物列車走ってたのでパシャ。

お昼は鶴見の「ぷからす家」さんで買ってきて仕込んでおいた軟骨ソーキで、
沖縄そば。軟骨ソーキ煮たスープ使って、美味しかった!

こちらが圧力鍋でゆでておいた軟骨ソーキ。残りは冷凍。

夕方から映画「シン・仮面ライダー」観に行って、夜はお義母さま亭。

アジフライ!!\(^o^)/ 美味しかった~~、沁みました。。

ごちそうさまでした。
東京355 神奈川198(このうち横浜市86)大阪161 北海道126 沖縄25。
3月28日(火)
オフデイ2日目。お昼は沖縄ちゃんぽん。2日連続沖縄メシ。

14時半から美容院でメンテナンスしてもらって、夜はオリオンビールでプシュ。

沖縄のブエノチキンもどき、ネットで調べて作ってみました。
実は食べたことないのですが、テレビで見たり、ちょっと気になってたのです。
ホンモノ丸鶏のお腹にニンニク、玉ねぎ、バーブとか詰めてオーブンで焼くのかな、
これはもも肉でまいて、焼いてから、グリルで焼いてみました。


火が通ったニンニクが青い!うん、美味しかったです。ニンニクがっつり。

あとはワサビ菜&パクチーサラダ。

いただいたソフトサラダカツオを玉ねぎ&シソ、ポン酢とマヨで。

3月の日々日記⑱ママ不在のバイトデイ。 [うちごはん]
3月25日(土)
相方が朝から三線教室お仕事に出かけ、ヒトリお昼ご飯の土曜日。
何食べる???めずらしく食べたいものが浮かばなくて、、メルカリ発送しに行ったファミマで、
コッペサンドとシュークリーム買ってみました。普通に美味しい。


雨模様なので、、昼間はコットンキャップ縫い縫い。そしてバイトへゴー。
この週は、ママが沖縄帰ってて不在。その間ワタシ担当は前日の金曜から日曜まででした。
この日もなぜかそーめんチャンプルーがモリモリ出る日、炒め担当は店長でしたが、、
2日続けてなんでか~~?って。(笑)
帰ってプシュ。

ワサビ菜とカイワレのサラダ、草モリモリ。

仕込んでおいた蒸し鶏とブロッコリ、トマトをコブドレッシングで。

東京863 神奈川504(このうち横浜市176)大阪501 北海道396 沖縄90。
3月26日(日)
昼間のアヤメお稽古から、自分はバイトへ直行。
この日は、相方スージー三線教室 結の会メンバー、おがGさんとりっしーの「アダン」ライブでした。

キッチンで料理しつつ、手が空いた瞬間にフロア出てパシャ。おつかれさまでした~。


22時半すぎ、ちょっとだけ早あがり&皆さんと完敗して帰宅。
おなかすいた。。

前夜と同じ蒸し鶏とブロッコリ、この日はゴマだれ&ラー油。
こっちのほうがコブドレよりいいかな。

東京667 神奈川448(このうち横浜市133)大阪339 北海道251 沖縄51。
相方が朝から三線教室お仕事に出かけ、ヒトリお昼ご飯の土曜日。
何食べる???めずらしく食べたいものが浮かばなくて、、メルカリ発送しに行ったファミマで、
コッペサンドとシュークリーム買ってみました。普通に美味しい。


雨模様なので、、昼間はコットンキャップ縫い縫い。そしてバイトへゴー。
この週は、ママが沖縄帰ってて不在。その間ワタシ担当は前日の金曜から日曜まででした。
この日もなぜかそーめんチャンプルーがモリモリ出る日、炒め担当は店長でしたが、、
2日続けてなんでか~~?って。(笑)
帰ってプシュ。

ワサビ菜とカイワレのサラダ、草モリモリ。

仕込んでおいた蒸し鶏とブロッコリ、トマトをコブドレッシングで。

東京863 神奈川504(このうち横浜市176)大阪501 北海道396 沖縄90。
3月26日(日)
昼間のアヤメお稽古から、自分はバイトへ直行。
この日は、相方スージー三線教室 結の会メンバー、おがGさんとりっしーの「アダン」ライブでした。

キッチンで料理しつつ、手が空いた瞬間にフロア出てパシャ。おつかれさまでした~。


22時半すぎ、ちょっとだけ早あがり&皆さんと完敗して帰宅。
おなかすいた。。

前夜と同じ蒸し鶏とブロッコリ、この日はゴマだれ&ラー油。
こっちのほうがコブドレよりいいかな。

東京667 神奈川448(このうち横浜市133)大阪339 北海道251 沖縄51。
3月の日々日記⑰シウマイ弁当でお花見@幸ヶ谷公園。 [ヨコハマ]
3月24日(金)
夕方から?雨予報だったけど、少し青空も見えてた昼間、
相方と、近所の公園で軽くお花見してきました。

お供は崎陽軒シウマイ弁当!!!
実はお花見メインというよりは、昼ごはん何にしようかな~~って思って、
そうだ、シウマイ弁当持ってお花見、って思いついたのでした。

で、お花見と言えばこれも必須。(笑)

Tシャツ1枚でいいくらいに暑かった。。

この公園の桜、数年前に寿命で危ないやつがバッサリ切られて、
その時に、新しい桜も植えられ、この子もそうかな、すくすく育ってます。

また元のように桜で埋め尽くされるとよいですね。

階段の脇にはつくしがたくさん出てました。つくしんぼ~~~♪

夕方からはバイトデイ。店長と二人キッチン、炒め担当。
なんか知らんけど、そーめんチャンプルーがやたら出る日でした。。(;^_^A
東京893 神奈川422(このうち横浜市124)大阪540 北海道385 沖縄102。
夕方から?雨予報だったけど、少し青空も見えてた昼間、
相方と、近所の公園で軽くお花見してきました。

お供は崎陽軒シウマイ弁当!!!
実はお花見メインというよりは、昼ごはん何にしようかな~~って思って、
そうだ、シウマイ弁当持ってお花見、って思いついたのでした。

で、お花見と言えばこれも必須。(笑)

Tシャツ1枚でいいくらいに暑かった。。

この公園の桜、数年前に寿命で危ないやつがバッサリ切られて、
その時に、新しい桜も植えられ、この子もそうかな、すくすく育ってます。

また元のように桜で埋め尽くされるとよいですね。

階段の脇にはつくしがたくさん出てました。つくしんぼ~~~♪

夕方からはバイトデイ。店長と二人キッチン、炒め担当。
なんか知らんけど、そーめんチャンプルーがやたら出る日でした。。(;^_^A
東京893 神奈川422(このうち横浜市124)大阪540 北海道385 沖縄102。
3月の日々日記⑯ビアリー&サムギョプサル。 [うちごはん]
3月22日(水)
朝ごはん、ニシン漬けはたーちゃん、イワシはお義母さまからのいただきもの。

お義母さまが千葉に行ってきたお土産でした。これ、美味しいです!
いつもありがとうございます~。

WBCの決勝がっつり見て、お昼ご飯はキムチチャーハン。
この2日は見ごたえのあるいい試合でしたね~~。ジャパン、優勝おめでとうございます!

そして、2週前のクリニック再検査の結果聞きに、ウォーキングしつつ日ノ出町へ。
雨予報だったのに、晴れ!こんなところを通りまして。(;^_^A

結果は問題なしでした。\(^o^)/
帰りはオーケーで買い物もしてこんな感じ。

夜は焼きました!が、翌日いつものコレステロールのほうの血液検査なので、ビアリーです。

エゴマとサンチュ、豚バラはオーケーで買ってきました。エゴマ、今年も畑に出てきてくれるかな?

最近はまってるワサビ菜をチョレギサラダ風にして、ヒトリ器1杯モリモリ食べながら。

焼けました!

いつものように、キムチと一緒に巻いてイタダキました。

ビアリーのあと、オーケーで見かけて買ってみたノンアル飲料。
甘くない!って書いてあったけど、そこそこ甘い、そして、、ジンジャーエールやん?て感じ。
もっと辛いジンジャーだったらいいのにな。
だけど、脂肪や糖分の吸収を抑えるって書いてあったから、そこはいいかも? (;^_^A

ごちそうさまでした。
朝ごはん、ニシン漬けはたーちゃん、イワシはお義母さまからのいただきもの。

お義母さまが千葉に行ってきたお土産でした。これ、美味しいです!
いつもありがとうございます~。

WBCの決勝がっつり見て、お昼ご飯はキムチチャーハン。
この2日は見ごたえのあるいい試合でしたね~~。ジャパン、優勝おめでとうございます!

そして、2週前のクリニック再検査の結果聞きに、ウォーキングしつつ日ノ出町へ。
雨予報だったのに、晴れ!こんなところを通りまして。(;^_^A

結果は問題なしでした。\(^o^)/
帰りはオーケーで買い物もしてこんな感じ。

夜は焼きました!が、翌日いつものコレステロールのほうの血液検査なので、ビアリーです。

エゴマとサンチュ、豚バラはオーケーで買ってきました。エゴマ、今年も畑に出てきてくれるかな?

最近はまってるワサビ菜をチョレギサラダ風にして、ヒトリ器1杯モリモリ食べながら。

焼けました!

いつものように、キムチと一緒に巻いてイタダキました。

ビアリーのあと、オーケーで見かけて買ってみたノンアル飲料。
甘くない!って書いてあったけど、そこそこ甘い、そして、、ジンジャーエールやん?て感じ。
もっと辛いジンジャーだったらいいのにな。
だけど、脂肪や糖分の吸収を抑えるって書いてあったから、そこはいいかも? (;^_^A

ごちそうさまでした。
東京373 神奈川220(このうち横浜市49)大阪230 北海道181 沖縄47。
3月23日(木)
お腹すいた~~~って思いながら血液検査しにいつもの内科へ。
9時40分到着、採尿→採血→お会計して9時55分終了でした。
バセドウのほうでも月イチくらい採血しますが、採血しやすい腕と血管でほんとによかったな、と、
毎回思います。まったく苦にならない。取りにくい人とかって、痛そうだし大変ですもんね。
手の甲からとか、想像するだけで痛い。。
雨降りだす前のガスった空見ながら帰宅。

朝ごはん食べて、これは昼ご飯。冷蔵庫にあったキムチ、豆腐、などなどで簡単スンドゥブ。

熱くて辛くて美味しかった。。

そして雨なので、引きこもってボランティアのコットンキャップ作りを黙々としていました。
今回17枚!昼ご飯前に、裁断、昼ご飯食べてからミシン縫いまで終わらせましたが、全部で5時間くらい。
肩バリバリ。。しかしこの後に魔の祭り縫い地獄が待っています。(笑)
ここまでやっておいて、祭り縫いは時間空いた時にちょっとずつね。


夜のプシュ!ニッポンホップ、また買ってきました。

作り置きしたレンコンサラダ、スティックセニョールと、ジャガイモコンビーフのチーズ焼き。

島らっきょとウィンナーのオリーブオイルソテー。島らっきょは炒めたやつが好きです。

ごちそうさまでした~~。
お腹すいた~~~って思いながら血液検査しにいつもの内科へ。
9時40分到着、採尿→採血→お会計して9時55分終了でした。
バセドウのほうでも月イチくらい採血しますが、採血しやすい腕と血管でほんとによかったな、と、
毎回思います。まったく苦にならない。取りにくい人とかって、痛そうだし大変ですもんね。
手の甲からとか、想像するだけで痛い。。
雨降りだす前のガスった空見ながら帰宅。

朝ごはん食べて、これは昼ご飯。冷蔵庫にあったキムチ、豆腐、などなどで簡単スンドゥブ。

熱くて辛くて美味しかった。。

そして雨なので、引きこもってボランティアのコットンキャップ作りを黙々としていました。
今回17枚!昼ご飯前に、裁断、昼ご飯食べてからミシン縫いまで終わらせましたが、全部で5時間くらい。
肩バリバリ。。しかしこの後に魔の祭り縫い地獄が待っています。(笑)
ここまでやっておいて、祭り縫いは時間空いた時にちょっとずつね。


夜のプシュ!ニッポンホップ、また買ってきました。

作り置きしたレンコンサラダ、スティックセニョールと、ジャガイモコンビーフのチーズ焼き。

島らっきょとウィンナーのオリーブオイルソテー。島らっきょは炒めたやつが好きです。

ごちそうさまでした~~。
東京908 神奈川503(このうち横浜市171)大阪537 北海道380 沖縄112。
3月の日々日記⑮川崎ウォーキング~河原町団地→小向マーケット~。 [外ごはん(その他)]
3月21日(祝・火)
春分の日です。前日ほどの晴れではなかったけど、翌日から雨マークだったので、
WBC準決勝見てから出かけました。
相方チョイス、川崎駅から歩いて巨大団地群。河原町団地です。


桜もたくさん咲いていました。

空が白いので映えないな。。

巨大団地と桜。

遠くから見たら、大きくて白い団地、だったのですが、なんだこの形?

下層部分、バルコニーとその横の部屋の形がなんともいえない、
昭和の団地時代の最先端みたいなかっこよさ。

ワイドモードで撮るとこんな感じに向き合ってました。
広い敷地、敷地内にスーパー(相鉄ローゼン)もありました。
子供のころ、千里ニュータウンから武里団地、団地住まいでしたが、
またちょっと住んでみたい気もしてきます。

久々に団地補給した後は、おなかすいたのでお昼ご飯。
相方が検索して、次の目的地方面へのコチラ「幸福飯店」さん。いい名前。
東芝の目の前です。

レタスチャーハンと、

水餃子。時間遅かったのと、チャーハン、量多かったら、、と思って二人でこれだけ、、すみません。

おいしかったです。ごちそうさまでした。
そして次の目的地、小向マーケットへ。昭和28年に始まったマーケットだそう。
ほとんどシャッターですが、お惣菜やさん、お豆腐屋さん、お茶屋さんの3軒は営業されていました。


外から見るとこんな感じ。

相方チョイスの昭和レトロウォーキング終了!

川崎駅へ戻って、「丸大ホール」に吸い込まれました。3年ぶりくらい?

ほぼ満席でしたが、待たずに入店できました。並び席。

うど酢味噌。春ですなあ。

マグロヌタ。

ハイボールにチェンジ。

イワシ刺身。ぴかぴかですね。

来たらいつも注文しちゃうポテサラ。

ごちそうさまでした~。
帰って2次会。早めから飲むと、、寝落ちまくりで、早めにおやすみなさい。

春分の日です。前日ほどの晴れではなかったけど、翌日から雨マークだったので、
WBC準決勝見てから出かけました。
相方チョイス、川崎駅から歩いて巨大団地群。河原町団地です。


桜もたくさん咲いていました。

空が白いので映えないな。。

巨大団地と桜。

遠くから見たら、大きくて白い団地、だったのですが、なんだこの形?

下層部分、バルコニーとその横の部屋の形がなんともいえない、
昭和の団地時代の最先端みたいなかっこよさ。

ワイドモードで撮るとこんな感じに向き合ってました。
広い敷地、敷地内にスーパー(相鉄ローゼン)もありました。
子供のころ、千里ニュータウンから武里団地、団地住まいでしたが、
またちょっと住んでみたい気もしてきます。

久々に団地補給した後は、おなかすいたのでお昼ご飯。
相方が検索して、次の目的地方面へのコチラ「幸福飯店」さん。いい名前。
東芝の目の前です。

レタスチャーハンと、

水餃子。時間遅かったのと、チャーハン、量多かったら、、と思って二人でこれだけ、、すみません。

おいしかったです。ごちそうさまでした。
そして次の目的地、小向マーケットへ。昭和28年に始まったマーケットだそう。
ほとんどシャッターですが、お惣菜やさん、お豆腐屋さん、お茶屋さんの3軒は営業されていました。


外から見るとこんな感じ。

相方チョイスの昭和レトロウォーキング終了!

川崎駅へ戻って、「丸大ホール」に吸い込まれました。3年ぶりくらい?

ほぼ満席でしたが、待たずに入店できました。並び席。

うど酢味噌。春ですなあ。

マグロヌタ。

ハイボールにチェンジ。

イワシ刺身。ぴかぴかですね。

来たらいつも注文しちゃうポテサラ。

ごちそうさまでした~。
帰って2次会。早めから飲むと、、寝落ちまくりで、早めにおやすみなさい。

東京877 神奈川385(このうち横浜市143)大阪556 北海道478 沖縄121。
3月の日々日記⑭鶴見ウォーキング~ごん兵衛→ぷからす家~。 [外ごはん(横浜)]
3月20日(月)
夕方からバイトデイですが、水曜からずっと雨マークだったので、
相方とどっか行こうよ~~って出かけました。
東横線乗って、綱島で降りて歩きます。
写真撮らなかったけど、つい先日開業した新横浜線の「新綱島駅」の横を通って鶴見川。

いい天気で暑すぎる。。

最初の目的地、「立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛」さん到着。
三線教室メンバーにここ美味しいって教えてもらった、看板ものれんも出ていないお店。
立食いとなってますが、中に入ると、カウンターと椅子がありました。
そばもうどんも280円、トッピングも天ぷら(玉ねぎ)、わかめ、玉子とか50円!
カウンターで注文、お店の作法が分からず、「天ぷらそば」2つ、って言っちゃったのですが、
どうやら、あとからどんどん入ってくる人たちを見てると、
まず「蕎麦かうどんか」を言って、トッピングを言う、ということのようでした。
お店のオネエサンが、入ってくると「蕎麦?うどん?」って聞いて、ゆで始め、
その後トッピングを乗せて出してくれるのです。(;^_^A

これです。蕎麦にしては、出汁が透明、関西うどんの出汁みたいな感じ。
うどんの出汁は蕎麦には合わないと思ってたけど、これ美味しい!なるほどね~~。
しかもこれで330円。ビックリ。

荷物置く場所ないので、抱えながら食べて暑くて汗だくだけど汗ふけず、でしたが、
満足でした。ごちそうさまでした。
そのまま三ッ池公園へ。

桜の名所だそうですが、まだ三分咲きくらいだったかな。

公園内を通り抜け、さらに歩いて40分くらい、次の目的地、ぷからす家さんに到着。
この日、アヤメのミキちゃんが仕事してる、って話だったのですが、到着したときは、すでに退勤後、
会えませんでした残念。。

沖縄そばと軟骨ソーキ(冷凍)、島らっきょう、ブルーシールアイス買って、バスで帰宅しました。
けっこう歩いたので、アイス美味しかった~~。

夕方からバイト行って、月曜だけど、祝日前日だったからか、あっという間に席埋まって、
最初だけ忙しく、21時には落ち着いたので早め帰宅でした。
帰ってプシュ。

ワサビ菜と玉ねぎ、パクチー、ブロッコリスプラウトをオリーブオイル、酢、オリゴ糖、
ハーブ塩で和えてワシワシ食べて、あとは最近好きなファミマのチキン。

ゴチソウサマでした~。
夕方からバイトデイですが、水曜からずっと雨マークだったので、
相方とどっか行こうよ~~って出かけました。
東横線乗って、綱島で降りて歩きます。
写真撮らなかったけど、つい先日開業した新横浜線の「新綱島駅」の横を通って鶴見川。

いい天気で暑すぎる。。

最初の目的地、「立食い そばうどんカレーライス ごん兵衛」さん到着。
三線教室メンバーにここ美味しいって教えてもらった、看板ものれんも出ていないお店。
立食いとなってますが、中に入ると、カウンターと椅子がありました。
そばもうどんも280円、トッピングも天ぷら(玉ねぎ)、わかめ、玉子とか50円!
カウンターで注文、お店の作法が分からず、「天ぷらそば」2つ、って言っちゃったのですが、
どうやら、あとからどんどん入ってくる人たちを見てると、
まず「蕎麦かうどんか」を言って、トッピングを言う、ということのようでした。
お店のオネエサンが、入ってくると「蕎麦?うどん?」って聞いて、ゆで始め、
その後トッピングを乗せて出してくれるのです。(;^_^A

これです。蕎麦にしては、出汁が透明、関西うどんの出汁みたいな感じ。
うどんの出汁は蕎麦には合わないと思ってたけど、これ美味しい!なるほどね~~。
しかもこれで330円。ビックリ。

荷物置く場所ないので、抱えながら食べて暑くて汗だくだけど汗ふけず、でしたが、
満足でした。ごちそうさまでした。
そのまま三ッ池公園へ。

桜の名所だそうですが、まだ三分咲きくらいだったかな。

公園内を通り抜け、さらに歩いて40分くらい、次の目的地、ぷからす家さんに到着。
この日、アヤメのミキちゃんが仕事してる、って話だったのですが、到着したときは、すでに退勤後、
会えませんでした残念。。

沖縄そばと軟骨ソーキ(冷凍)、島らっきょう、ブルーシールアイス買って、バスで帰宅しました。
けっこう歩いたので、アイス美味しかった~~。

夕方からバイト行って、月曜だけど、祝日前日だったからか、あっという間に席埋まって、
最初だけ忙しく、21時には落ち着いたので早め帰宅でした。
帰ってプシュ。

ワサビ菜と玉ねぎ、パクチー、ブロッコリスプラウトをオリーブオイル、酢、オリゴ糖、
ハーブ塩で和えてワシワシ食べて、あとは最近好きなファミマのチキン。

ゴチソウサマでした~。
東京270 神奈川190(このうち横浜市84)大阪135 北海道80 沖縄22。
3月の日々日記⑬スージーズ舞天ライブでキンちゃんバースデイ。 [ライブ]
3月19日(日)
月イチ、舞天さんでのスージーズライブでした。
金曜:長間先生サポ、土曜:バンド練習、日曜:スージーズ、、けっこうハードな3日間。

そしてこの日は大常連のキンちゃんバースデイお祝いだったのでした!
ライブ中盤、みんなでハッピーバースデイ歌ってケーキ登場!!



さらに、長間先生にもお祝いで歌っていただき、スージーと一緒に「東崎」。

泣かしました!!

3人でパシャ!!

ライブに戻ります~~。

みんな、はじけてくれてありがとう!


セットリストは、
・白保小唄
・結の花
・島酒ジントヨー
・えんどうの花
・美わしの琉球
・有難や節
~ハッピーバースデイタイム!~
・鳩間節
・高那節
・まるまぶんさん~殿様節
・北国の春
・自動車ショー歌
・なんくるないさLetItBe
・鳩間の港
でした。
ライブ後のケーキ入刀!!!

おめでとうございました~~!!次回は4月12日(水)でございます。m(__)m
月イチ、舞天さんでのスージーズライブでした。
金曜:長間先生サポ、土曜:バンド練習、日曜:スージーズ、、けっこうハードな3日間。

そしてこの日は大常連のキンちゃんバースデイお祝いだったのでした!
ライブ中盤、みんなでハッピーバースデイ歌ってケーキ登場!!



さらに、長間先生にもお祝いで歌っていただき、スージーと一緒に「東崎」。

泣かしました!!

3人でパシャ!!

ライブに戻ります~~。

みんな、はじけてくれてありがとう!


セットリストは、
・白保小唄
・結の花
・島酒ジントヨー
・えんどうの花
・美わしの琉球
・有難や節
~ハッピーバースデイタイム!~
・鳩間節
・高那節
・まるまぶんさん~殿様節
・北国の春
・自動車ショー歌
・なんくるないさLetItBe
・鳩間の港
でした。
ライブ後のケーキ入刀!!!

おめでとうございました~~!!次回は4月12日(水)でございます。m(__)m
東京549 神奈川311(このうち横浜市80)大阪348 北海道179 沖縄34。
3月の日々日記⑫ベース欠席の月イチバンド練習。 [うちごはん]
3月18日(土)
雨模様の土曜日、ヒトリ昼ご飯は、いただいてたお蕎麦、
まだあったので、温かい豚南蛮蕎麦にしてみました。ごちそうさまでした。

夕方からバンド練習。しかし、ベースのトシコが包丁で指やっちゃった!ってことで欠席。
ベースいないとドラムは寂しいのですよ。
しかも、スタジオ写真まったく撮ってなかった。ということで、個人練の時の写真ですが、
こちらがこの日も使ったIスタジオ。ヤマハのドラムで今のとこ一番叩きやすい。

前回のCスタジオはパールのドラム、タムが深胴なのですよね。↑と比べて深いでしょ?
こうなると、椅子を上げるか、タムを傾けないと小さいワタシにはキビシイ。。

なので、次回のバンド練習もIスタジオをお願いしたのでした。部屋サイズ的には一番狭いのだけど。
オツカレサマデシタ。
帰ってプシュ。

残り物というか作り置きのものとかで簡単に。ごちそうさまでした。

雨模様の土曜日、ヒトリ昼ご飯は、いただいてたお蕎麦、
まだあったので、温かい豚南蛮蕎麦にしてみました。ごちそうさまでした。

夕方からバンド練習。しかし、ベースのトシコが包丁で指やっちゃった!ってことで欠席。
ベースいないとドラムは寂しいのですよ。
しかも、スタジオ写真まったく撮ってなかった。ということで、個人練の時の写真ですが、
こちらがこの日も使ったIスタジオ。ヤマハのドラムで今のとこ一番叩きやすい。

前回のCスタジオはパールのドラム、タムが深胴なのですよね。↑と比べて深いでしょ?
こうなると、椅子を上げるか、タムを傾けないと小さいワタシにはキビシイ。。

なので、次回のバンド練習もIスタジオをお願いしたのでした。部屋サイズ的には一番狭いのだけど。
オツカレサマデシタ。
帰ってプシュ。

残り物というか作り置きのものとかで簡単に。ごちそうさまでした。

東京627 神奈川395(このうち横浜市132)大阪389 北海道328 沖縄74。
第55回 長間たかを先生ライブ@舞天中山3/17。 [ライブ]
3月17日(金)
お昼はナポリタン、食べたかったのです~。
そういえば、ナポリタン食べるの、あの大盛事件以来だ!(笑)

夕方、舞天へ。長間先生ライブサポの日でした。
たーちゃんが撮って、桜で飾ってくれた1枚。(笑)

この日は、長間先生のYouTube見て予約してくださった、初めましてのオニイサン、
いつものメンバー、踊る曲が少なめだったのですが、最後のカチャーシーは、
コチラから見てて笑っちゃうくらいにみなさんハジケてました。\(^o^)/
セットリストはコチラ。
毎回、考えるの大変なんだけど、民謡好きなお客さんが喜んでくれると嬉しいものです。
お昼はナポリタン、食べたかったのです~。
そういえば、ナポリタン食べるの、あの大盛事件以来だ!(笑)

夕方、舞天へ。長間先生ライブサポの日でした。
たーちゃんが撮って、桜で飾ってくれた1枚。(笑)

この日は、長間先生のYouTube見て予約してくださった、初めましてのオニイサン、
いつものメンバー、踊る曲が少なめだったのですが、最後のカチャーシーは、
コチラから見てて笑っちゃうくらいにみなさんハジケてました。\(^o^)/
セットリストはコチラ。
毎回、考えるの大変なんだけど、民謡好きなお客さんが喜んでくれると嬉しいものです。
1.春の唄
2.時代の流れ
3.九年母木
4.チュッキャリ節
5.島や唄遊び
6.門たんかー~仲島節
7.クラハ山田
8.白雲節
9.シミルスルヌガ
10.パラダイスうるま島
11.川良山
12.風のどなん(リクエスト)
13.根間ぬ主
14.東崎
15.那武岳金兄小
東京631 神奈川369(このうち横浜市145)大阪347 北海道361 沖縄61。3月の日々日記⑪ヤムウンセンとイワシのマリネ。 [うちごはん]
3月16日(木)
朝ごはん。塩分飛ばしたくて、お味噌汁やめて、酸辣湯。
黒酢たっぷりいれました。酸っぱ旨い!

翌日の長間先生ライブサポ用の唄練習を家でやってから、スタジオ行って、ドラム個人練。
今回は土曜のバンド練習用の慣らしで1時間。

今まで使ったことのないCスタにしてみました。

ここも一番狭い部屋。タムがちょい深胴で下げられず、椅子高めにしたけど、
まあまあ叩きやすかったです。
そして前回に続き、この日も1つ新たな発見が!や~~、練習、大事!\(^o^)/

いったん帰って、買い物行って、晩ごはんの支度して。WBC始まる時間にプシュ。

パクチーが安かったのでヤムウンセン作りました。久々に。

それと、イワシが安くて、この状態で売ってたので迷わず購入。

マリネにしました。

翌日用の春巻きも作り置き。ノンストップで飯尾さんが玉子焼きパンで揚げ物してたの見て、マネしました。
油少なくてよし!


イタリア、どんなチームなのか楽しみで見てました。
実は初戦、2試合目、は、ちょっと見たけど、、各チームの4番並べました~みたいな感じで、
勝ったけど、先制されて逆転してからの大量得点?試合長いし、、、
つないでつないで1点取って、守って守って1-0、みたいな野球が好きなワタシは
あんまりおもしろくなく、途中でチャンネル換えちゃってたんですよね。

この試合は面白かった!そしてジャパン勝ちました!おつかれさまでした~。
って、リアル本日は今から決勝ですね。昨日のメキシコ戦はいい終わり方でした!
東京680 神奈川464(このうち横浜市141)大阪410 北海道347 沖縄66。
朝ごはん。塩分飛ばしたくて、お味噌汁やめて、酸辣湯。
黒酢たっぷりいれました。酸っぱ旨い!

翌日の長間先生ライブサポ用の唄練習を家でやってから、スタジオ行って、ドラム個人練。
今回は土曜のバンド練習用の慣らしで1時間。

今まで使ったことのないCスタにしてみました。

ここも一番狭い部屋。タムがちょい深胴で下げられず、椅子高めにしたけど、
まあまあ叩きやすかったです。
そして前回に続き、この日も1つ新たな発見が!や~~、練習、大事!\(^o^)/

いったん帰って、買い物行って、晩ごはんの支度して。WBC始まる時間にプシュ。

パクチーが安かったのでヤムウンセン作りました。久々に。

それと、イワシが安くて、この状態で売ってたので迷わず購入。

マリネにしました。

翌日用の春巻きも作り置き。ノンストップで飯尾さんが玉子焼きパンで揚げ物してたの見て、マネしました。
油少なくてよし!


イタリア、どんなチームなのか楽しみで見てました。
実は初戦、2試合目、は、ちょっと見たけど、、各チームの4番並べました~みたいな感じで、
勝ったけど、先制されて逆転してからの大量得点?試合長いし、、、
つないでつないで1点取って、守って守って1-0、みたいな野球が好きなワタシは
あんまりおもしろくなく、途中でチャンネル換えちゃってたんですよね。

この試合は面白かった!そしてジャパン勝ちました!おつかれさまでした~。
って、リアル本日は今から決勝ですね。昨日のメキシコ戦はいい終わり方でした!
東京680 神奈川464(このうち横浜市141)大阪410 北海道347 沖縄66。